史跡

東京街歩き:旧東京教育大学大塚キャンパス

スポンサーリンク

東京教育大学大塚キャンパス(文京区大塚三丁目)は1978年に閉学となった国立大学です。

跡地は→文京区区立教育の森公園、筑波大学東京キャンパス文京校舎、放送大学東京文京学習センターに分割されています。

空から見た跡地は以下の赤線の内側です。

 

1        歴史

旧東京教育大大塚キャンパスの敷地は、その昔、水戸家の分家である守山藩主松平大学頭の上屋敷でした。茗渓の地(現東京医科歯科大あたり)にあった東京高等師範学校が、この地に移転してきたのは明治36年のことでした。その後、昭和4年に東京文理科大学が新設されました。

戦火で校舎の半分以上を焼失しましたが、昭和24年、文教理農体の5学部1研究所38専攻をもつ総合大学としてスタートしました。キャンパスが狭いことや、農学部は駒場、体育学部は幡ヶ谷と分散されていることもあり、昭和40年から大学移転問題が起こり、昭和48年に国会で「筑波大学法」が強行採決されました。昭和49年から筑波大学開校と同時に、募集停止され、昭和53年閉学。移行期間には筑波大学と東京教育大学は並存し、東京教育大学に入学した学部生は筑波大学に転校することなく東京教育大学の学生として卒業しました。

2        占春園

大学跡地にある占春園はもともと守山藩(福島県郡山市)主 松平家の庭園です。

池の脇に1893年(明治26年)から1919年(大正8年)までの実に26年間も東京高等師範学校校長であった講道館主嘉納治五郎の像があります。

NHKの「いだてん」で有名になった金栗四三(かなくりしそう)も1910年(明治43年)に入学し、1914年(大正3年)に卒業しました。

嘉納治五郎の像は代々木のオリンピックミュージアム前の公園にもあります。

西側の入口には、行幸記念碑が立っています。天皇陛下が来られただけで、碑が建つのですね。それだけ戦前の天皇の来訪は名誉なことだったということなのでしょう。

3        教育の森公園

敷地の南側に位置します。広いスペースには噴水やベンチがあり、昼時はここでお弁当を食べる家族や会社員が沢山います。文京スポーツセンターもあります。

4        筑波大学、放送大学

敷地内に残った大学の正門です。







スポンサーリンク

-史跡