- HOME >
- Kakuya & Nuppe
Kakuya & Nuppe
当ブログはKakuyaとNuppeシニア夫婦で運営しています。 Kakuyaは電機会社で回路設計を〇十年に渡り携わり、Nuppeは保育士として保育園や、子育て支援の場でこども達と関わってきました。そんな二人が、経験した業務関連の知識、趣味の日常生活や日々疑問に思ったお役立ち情報を逐次アップしていきます。
シニア夫婦が気ままに綴る --- 保育、旅、プログラム etc.
2025/2/16
「べらぼう 江戸たいとう大河ドラマ館」は、NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の世界観を体感できる施設です。 この館は、東京・台東区民会館9階にあり、ドラマの撮影セットの一部や実際に使用され ...
2025/2/16
蔦重ゆかりの地循環バスに乗ってゆかりの地見学に行って来ました。 このバスは、大河ドラマ館の入場券があればだれでも無料で乗車できます。 循環路は以下の地図が示す通りです。 蔦重ゆかりの地循環バス 1 ...
2025/2/2
静嘉堂文庫美術館の企画展「平安文学いとをかし」 会期 2024年11月16日から2025年1月13日 で展示された絵巻物をレポートします。 絵巻物で読む物語 中国から輸入された経巻(きょうかん)や画巻 ...
2025/2/1
最近の物価高で野菜が高い。 (そうだ 山梨に行って野菜を買おう!)と思い立って ついでに温泉も入る気で予約した石和温泉 慶山。 【直近】売り尽くしバーゲン宿泊プラン【お日にち限定】のお値打ちプランで行 ...
2025/1/27
静嘉堂文庫美術館の企画展「平安文学いとをかし」は、平安時代の文学と美術をテーマにした展覧会です。 この展覧会では、国宝「源氏物語関屋澪標図屏風」や「倭漢朗詠抄 太田切」など、平安時代から江戸時代にかけ ...
2025/1/25
丸の内、静嘉堂と言えば国宝の曜変天目茶碗です。 撮影は禁止の為、館内で配布されているリーフレットのコピーを付けました。 静嘉堂文庫美術館に所蔵されている曜変天目茶碗は、南宋時代(12世紀)の中国で作ら ...
2025/1/14
大江戸温泉物語グループと湯快リゾートブランドが2024年11月1日(金)に統合をするということで、 駆け込みでお得なキャンペーンがあり(1万円を切る値段) 急遽 伊東温泉に行ってきました。 以前泊まっ ...
2025/2/9
柿田川公園は、静岡県清水町にある自然公園です。1986年に開園し、柿田川の上流部を中心に自然保護と憩いの場を提供しています。 公園内には、湧き水が見られる展望台や湧水広場があり、夏には水遊びを楽しむ家 ...
2025/1/4
國學院大學は、国学の研究と教育に深く根ざした大学です。 国学とは、日本の歴史や文化、特に神道や伝統文化に関する学問を指します。 國學院大學は、明治時代に設立され、国学の研究を中心に据えた ...
2024/12/22
鎌倉時代に起こった元寇(げんこう)は、13世紀にモンゴル帝国(元)とその属国である高麗が日本に対して行った2度の侵攻を指します。これらの侵攻は、1274年の「文永の役」と1281年の「弘安の役」として ...