- 
											
									 - 
				
	
	
				
海風にふれる観音の里 南房総・那古寺
2025/7/3
那古寺は南房総の古刹 (こさつ)です。 雨がちな天気の日に訪れました。 お寺の観音堂は、小高い丘の上にあり、眼下に街と海が広がってすばらしい眺めです。 那古山の中腹に立つ坂東三十三番観音札所の結願所で ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
旧渋沢家住宅・江東区潮見
2025/6/25
江東区潮見に旧渋沢家住宅があります。 どうしてここに?と思いましたが、邸宅近くの掲示板にその答えが書いてあります。 もともとは永代2丁目にあった建物を港区三田2丁目に移築。 更に、青森県六戸町に移築。 ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
便利なトイトレグッズ トイレットペーパー入れを作ってみよう
2025/6/7
子育てしている中で悩みはつきものですが・・・・ トイレットトレーニングを始めて、自分でトイレに行けるようになってきて 楽になったんだけど・・・ ペーパーの使用量 増えていませんか? よく「トイレは楽し ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
2025年播磨坂の「文京さくらまつり」
2025/6/2
播磨坂は、東京都文京区小石川にある桜並木の美しい坂道です。 地下鉄丸ノ内線の茗荷谷駅から徒歩約7分の場所にあります。 第二次世界大戦後の区画整理により「環状3号線」の一部として整備され、かつてこの地に ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
高輪ゲートウェイ街開き
2025/5/30
高輪ゲートウェイシティは、JR高輪ゲートウェイ駅の西側に広がる大規模再開発プロジェクトで、2025年3月27日に街開きを迎えました。 敷地面積9.5ヘクタールにわたり、4棟の高層ビルと文化施設が建設さ ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
無患子(ムクロジ)って何?
2025/5/24
無患子(ムクロジ)は、ムクロジ科の落葉高木で、東アジアや東南アジアに分布します。 果皮にはサポニンが含まれ、天然の洗浄剤として利用されてきました。 特に、日本ではムクロジの種子が羽根つきの羽根の重りに ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
動噴MS415(動力噴霧機)の使い方
2025/5/23
果樹園に、農薬を散布するのに古い動噴を使いました。 何せ古すぎて、取説が見つからないので今回動かしたのを機に、ここに使い方を残そうと思います。 動噴は、農薬や肥料を霧状にして作物に散布するための機械で ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
明治生命館
2025/5/5
明治生命館は、東京都千代田区丸の内にある建築物で、1934年に竣工されました。 この建物は古典主義様式の最高傑作として高く評価されており、1997年に国の重要文化財に指定されました。 岡田信一郎教授( ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
皇居東御苑の散策
2025/5/4
皇居東御苑は一般の人が予約なく見学できる城址です。 皇居東御苑の散策は大手門から始めます。 ここが、東京駅から一番近い入口です。 1 大手門 江戸城大手門は、高麗門と渡櫓(わたりやぐら)型 ...