-
-
宮城県・登米市の伝統芸能伝承館(森舞台)
2024/7/1
宮城県登米市は仙台から北に80kmほどあります。 NHKの朝ドラ「おかえりモネ」で、主人公のモネが高校を卒業後、気仙沼の離島・亀島から森林組合の見習いとして移り住んだ町です。 森舞台は、 ...
-
-
秩父・青雲寺「しだれ桜」
2024/6/30
桜が満開の季節(2024-4-1)に、秩父・青雲寺を訪れました。 青雲寺は「しだれ桜」で有名な寺です。 お寺自体は駐車場がないため、近隣の駐車場に車を止めます。 駐車場のサクラも見事です。 お寺は小高 ...
-
-
石灰岩と玄武岩の層の境目の露頭にある橋立堂・橋立鍾乳洞
2024/6/29
武甲山の麓にある橋立堂は、秩父34ヶ所観音霊場のひとつです。 前の日に、武甲山資料館で石灰岩と玄武岩の境目を見られると聞いて来ました。 実は、2017年7月15日のブラタモリでも、タモさんと近江アナが ...
-
-
左甚五郎作と伝わる彫刻も鮮やかな秩父神社
2024/6/27
秩父の夜祭で有名な秩父神社は秩父鉄道秩父駅より徒歩3分の場所にあります。 車の場合は関越自動車道 花園I.C.から約30kmの所にあり、40分程度あります。 参拝者用の駐車場もありますが、休日などは混 ...
-
-
狼を神の使い(御眷属)とする秩父・三峰神社
2024/6/26
大好きなTV番組に『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』(テレビ朝日)があるのですが、 「絶滅動物」の博士ちゃん(小森日菜子ちゃん)がニホンオオカミ好きで、「三峰神社」は犬神としてオオカ ...
-
-
赤ちゃんがよろこぶ 簡単おうち工作 「ひっぱりBOX」
2024/6/7
お座りが上手になってきた赤ちゃん 少しずつ手を自由に使えるようになって おもちゃを握ったり、床に落ちてるものをつまもうとしたりしますよね。 そんな赤ちゃんが楽しめるおうち工作を作ってみましょう。 《材 ...
-
-
秩父まつり会館
2024/6/3
秩父まつり会館は、毎年12月2日(宵宮)・3日(大祭)に行われる日本三大曳山祭の一つ「秩父夜祭」を中心に、秩父の祭りについて紹介する展示館です。 お祭り当日は、近くの熊谷市でも浴衣を着た女性が秩父鉄道 ...
-
-
日本で最初の流通貨幣 「和同開珎」発祥の地
2024/6/2
物々交換で経済が成り立っていた古代の日本において、和銅元年(708)に武蔵国秩父郡(むさしのくにちちぶぐん)(埼玉県秩父市)から国内で初めて自然銅が発見され、貨幣「和同開珎(わどうかいちん(ほう))」 ...
-
-
秩父をめいっぱい楽しむ旅 お泊りは駅前 ホテルルートイン西武秩父駅前
2024/5/22
「そうだ 秩父に行こう!」と思い立ったものの 秩父は広い。 秩父神社は駅に近いけど、三峰神社は山の上。 和銅ゆかりの神社と言われる聖神社で、金運の神様・銭神様にもお会いしたい。 できれば羊山公園の資料 ...