- HOME >
- Kakuya & Nuppe
Kakuya & Nuppe
当ブログはKakuyaとNuppeシニア夫婦で運営しています。 Kakuyaは電機会社で回路設計を〇十年に渡り携わり、Nuppeは保育士として保育園や、子育て支援の場でこども達と関わってきました。そんな二人が、経験した業務関連の知識、趣味の日常生活や日々疑問に思ったお役立ち情報を逐次アップしていきます。
シニア夫婦が気ままに綴る --- 保育、旅、プログラム etc.
2025/10/11
「EXPO2025 大阪・関西万博」も大賑わい あと少しでフィナーレを迎えます。 私たちも 混み混みではありましたが、限りある体力を絞り出して、楽しんできました。 その万博の休憩所やトイレなどの設計は ...
2025/10/7
大阪万博スペイン館は「黒潮」をテーマに、スペインと日本の歴史的・文化的な交流を表現。没入型展示では海流や再生可能エネルギーなどを紹介しています。 入口はこの段々を登った所にあります。 階段の上に入口が ...
2025/10/6
大阪・関西万博のウーマンズパビリオンは、内閣府、経済産業省、リシュモン ジャパン株式会社 カルティエ、博覧会協会が出展するパビリオンです。 女性の可能性と社会的役割に光を当てることを目的としています。 ...
2025/10/4
大阪・関西万博の韓国館は「With Hearts 真心(ジンシム)」をテーマに、未来社会へのメッセージを発信するパビリオンです。 AIや再生可能エネルギー、未来モビリティなど最先端技術を紹介し、来場者 ...
2025/10/4
大阪・関西万博のネパール館は、伝統建築と精神文化を体感できる空間です。 1階ではモモやビリヤニなど本格ネパール料理が楽しめ、2階では仏像や曼荼羅、シンギングボウル(おりんのようなもの)の体験を通じて五 ...
2025/10/4
2025年大阪・関西万博の日本館は、「いのちと、いのちの、あいだに」をテーマに、持続可能な未来を体感できるパビリオンです。 円環状の建物は、間伐材を用いたCLT板(積層接着した合板材)で構成され、「い ...
2025/9/20
2025年の大阪と言えば「EXPO2025 大阪関西万博」 ひさびさの大阪。行ってきました。 選んだホテルは万博会場 夢洲駅まで一本で行けるOsaka Metro中央線「本町駅」徒歩約5分 Osaka ...
2025/9/24
フランス館も人気のパビリオンです。 夕方16:40分頃から並んで、入館時間は17:30。 最後尾に並んだときは90分待ちの予定でしたが、思ったより早く入館できました。 あまり急いで見た感覚は無いのです ...
2025/9/16
2025年8月31日 大阪地下鉄中央線で終点の夢洲まで向かいます。 この日の最高温度は37.2℃、湿度は42%で、この夏一番の暑さでした。 これ、一日持つんかいな? と、恐れおののきながら大阪へ向かい ...
2025/9/14
静嘉堂文庫美術館「絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ」展は、古美術に描かれた神様・仏様・人物たちの姿に焦点を当てた、初心者にもやさしい絵画入門展です。2025年7月5日から9月23日まで、東京・丸 ...