-
-
おやこで工作 チラシ/フライヤーで作るパズル
2024/1/19
夏休みや冬休み お出かけしない日はお子さんと一緒におもちゃを作ってみませんか? 今回は工作が苦手だったり、絵が下手でも大丈夫。 チラシ/フライヤーを使ったパズルを紹介します。 【材料】 ・お子さんの好 ...
-
-
金沢旅行⑨ 風情のある金沢町屋 ひがし茶屋街&主計町(かずえまち)茶屋街散歩
2021/12/31
加賀百万石を誇る金沢。城下町も見どころがいっぱいです。 明治期の町屋が立ち並び レトロな雰囲気が素敵な茶屋街を散歩してみます。 1 金沢の茶屋街 メモ 文政3年(1820年)加賀藩12代 ...
-
-
金沢旅行を楽しむ⑧「金沢能楽美術館」 と 「しいのき迎賓館」
2021/12/31
1 金沢能楽美術館 金沢の能楽は藩主の前田家を頂点とし、武家をはじめ、細工所の諸工人がシテ(能の主役)以外の三役を習得したという伝統に培われ、庶民間にも公布したものです。 金沢の能楽は、 ...
-
-
持株制度を利用して積み立てた自社株を他の証券会社に移管し、売却費用を圧縮
2021/12/14
持株制度を利用して自社株を積み立てた場合に、いかに低コストで現金化するのかを調べてみました。 手順は 4項 にまとめましたので、そこだけ読んでも理解できると思います。 1 従業員持株制度 ...
-
-
金沢旅行を楽しむ⑦ 生家跡に建つ室生犀星記念館
2021/12/31
金沢三文豪(他は、泉 鏡花、徳田秋声)のひとり、室生犀星の生家跡に建つ記念館です。 「金沢ふらっとバス」の長町ルートを使って、白菊町で降り徒歩1分程度のところにあります。 数ある金沢の博物館、記念館の ...
-
-
金沢旅行を楽しむ⑥長町武家屋敷:加賀藩時代の上流・中流階級藩士の侍屋敷が軒を連ねる
2021/12/31
金沢長町武家屋敷は繁華街の香林坊や片町から歩いて数分の距離にありますが、この一帯は時が止まったように、昔ながらの土塀や石畳の小路が維持されています。 というのも、ここが、伝統環境保存区域および景観地区 ...
-
-
和田誠展 絵本やイラストだけじゃない。驚きがいっぱい
2021/12/31
2019年10月に83歳で亡くなったイラストレーターの和田誠さん。 優しく可愛らしいイラストや装丁(私は三谷幸喜や星新一の本の表紙のイメージが強いです)は有名ですが、エッセイ、映画やジャズのポスター、 ...
-
-
あしかがフラワーパークのイルミネーション 20th Anniversary光の花の庭 6年連続全国1位はだてじゃなかった
2021/11/29
関東三大イルミネーションといえば 「江の島 湘南の宝石」「あしかがフラワーパーク」「さがみ湖イルミリオン」 では 日本三大イルミネーションは「ハウステンボス 光の王国」「あしかがフラワーパーク光の花の ...
-
-
金沢旅行を楽しむ⑤ 武家屋敷の中に建つ金沢市老舗記念館
2021/12/31
藩政時代からの薬種商であった「中屋薬舗」の建物を、当時の面影を残しながら記念館として公開したものです。 武家屋敷の中にあり、当時お武家様の屋敷の中で、大きな商人が商いしていたことが分かります。 江戸の ...
-
-
金沢旅行を楽しむ④ 谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館 鈴木大拙館 松風閣庭園 巡り
2021/12/31
金沢にある谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館、と鈴木大拙館(谷口吉生設計)は建築に興味のある人であれば必ず訪れる場所です。 ちなみに谷口吉郎・吉生は親子で、吉郎氏が金沢出身で、息子の吉生氏は東京生まれの東 ...