美術館/博物館

國學院大學博物館#3 :国学の研究&折口信夫

2025/1/4

  國學院大學は、国学の研究と教育に深く根ざした大学です。 国学とは、日本の歴史や文化、特に神道や伝統文化に関する学問を指します。 國學院大學は、明治時代に設立され、国学の研究を中心に据えた教育機関として発展してきました。   國學院大學の前身は、明治15年(1882年)に設立された皇典講究所((こうてんこうきゅうじょ)であり、ここで神道や古典の研究が行われていました。 皇典講究所は、神職の養成と古典研究を目的として設立され、國學院大學の学問的基盤を築きました。   1    ...

ReadMore

美術館/博物館

國學院大學博物館#2:文永の役750年特別展

2024/12/22

鎌倉時代に起こった元寇(げんこう)は、13世紀にモンゴル帝国(元)とその属国である高麗が日本に対して行った2度の侵攻を指します。これらの侵攻は、1274年の「文永の役」と1281年の「弘安の役」として知られています。   文永の役(1274年) 元軍と高麗軍は、九州北部に上陸し、日本の武士たちと戦いました。元軍は火薬を使った武器や集団戦法を駆使し、日本側に大きな衝撃を与えましたが、最終的には撤退しました。   弘安の役(1281年) 2度目の侵攻では、さらに大規模な軍勢が派遣されました ...

ReadMore

美術館/博物館

國學院大學博物館:日本文化と歴史の宝庫

2024/12/10

國學院大學博物館は、東京都渋谷区に位置する國學院大學のキャンパス内にある博物館です。 この博物館は、日本の文化と歴史を深く理解するための貴重な資料を収集・保存し、学術的な研究成果を一般に公開しています。   歴史と背景 國學院大學博物館の起源は、1928年に創設された考古学陳列室と1963年に設立された神道学資料室に遡ります。 これらの施設が統合され、2013年に現在の博物館が発足しました。 博物館は、考古学や神道に関する資料を中心に展示し、日本文化の多様性と深さを紹介しています。   ...

ReadMore

史跡

渋谷駅から徒歩5分 渋谷城跡に建つ金王八幡宮

2024/12/9

渋谷の金王八幡宮(こんのうはちまんぐう)は、東京都渋谷区に位置する歴史ある神社です。この神社は、平安時代末期の1092年に創建され、渋谷の守護神として長い歴史を持っています。 駅からの距離は約360メートルで、徒歩で約5分ほどです。 1        歴史 金王八幡宮は、平安時代末期に平武綱(たいらのたけつな)によって創建されました。 平武綱は、源頼朝に仕えた武将であり、渋谷の地にこの神社を建立しました。 その後、渋谷氏がこの地を治めるようになり、金王八幡宮は渋谷氏の守護神として崇められました。 &nbs ...

ReadMore

美術館/博物館

山梨県立博物館は笛吹市にあります

2024/12/8

山梨県立博物館は、山梨県笛吹市にあります。 この博物館は、山梨県の自然と人々の歴史を総合的に調査・研究し、その成果を展示しています。 博物館の基本テーマは「山梨の自然と人」であり、山梨の豊かな自然と人々がどのように向き合ってきたかを紹介しています。 地図をよく見ると「もも畑」「ぶどう畑」「古代の畠」と「はたけ」の漢字を使い分けています。 畠=白+田 水田に対する白田であり、乾いた田圃(たんぼ)を意味します。 8世紀初頭に登場する漢字です。万葉集には「白田」(はくでん)として登場します。 畑=火+田 焼き畑 ...

ReadMore

史跡

厚木航空隊 「遠藤中佐」最後の地

2024/12/7

以下の記事は「あゝ厚木航空隊  相良俊輔」を参考にして記載しています。   1945年 1月14日名古屋空襲を終えたアメリカ軍のB29は、陸軍の鍾馗(しょうき)、飛燕の国内戦闘機から逃れようと海上に向かいました。 厚木飛行場から、迎撃として飛びたった海軍戦闘機には、「撃墜王」と呼ばれた遠藤大尉と西尾上飛曹のペアもいました。 戦闘機は後ろ下方からの攻撃に弱いB29の弱点に対応した斜銃(しゃじゅう)を備えた月光。 遠藤機は、B29一機を撃墜。 引き続き、二機目を襲っている時に、敵の後部旋回銃からの銃 ...

ReadMore

美術館/博物館

中央道のPAから行ける「釈迦堂遺跡博物館」

2024/11/30

釈迦堂遺跡博物館は、山梨県甲府市に位置する歴史と文化の展示を行っています。 この博物館は、縄文時代から平安時代にかけての遺跡を展示しており、訪れる人々に古代日本の生活や文化を垣間見せてくれます。 特に、釈迦堂遺跡から出土した土器や石器、装飾品などは、当時の人々の生活様式や技術の高さを物語っています。   この博物館は釈迦堂PA(下り線)から山側に徒歩約1分で行くことができます。 行楽のついでにふらっと立ち寄ることができるのも便利です。 1       外観 山の中にしては、なかなかオシャレな外観 ...

ReadMore

保育 生活

クリスマス工作⑤ ハサミでチョキチョキ 毛糸で作るクリスマスツリー

2024/11/20

家にちょこちょこっと余っている毛糸を使って、クリスマスツリーを作ってみましょう。 ハサミが使えるお子さんも一緒に作れますよ。 材料 ・毛糸いろいろ 家にあった毛糸たち あまりにも暗い色ばかりだったので、緑色の毛糸を100均で買い足しました。 ・空き箱、トイレットペーパーの芯(厚紙でも代用可)、チラシやコピー用紙 台紙を作るのに 使い古しのファイルを使ってみました。 ・その他 ハサミ、木工用ボンド(フエキ糊、洗濯ノリでも可)、中性洗剤少量、水 つくり方 チラシやコピー用紙を半分に折って、ツリーの形を描いて  ...

ReadMore

美術館/博物館

小田原にある「ういろう博物館」

2024/11/18

小田原のういろう本店は、ういろう菓子屋だけでなく、薬屋でもありました。 お店の歴史を知ると薬屋の意味が頷けます。 小田原と外郎(ういろう)家 一四九五年に小田原を平定した北条早雲は、京都の朝廷に仕えていた外郎家五代目・外郎宇野 藤右衛門定治(ういろううの・とうえもんさだはる)を招き、朝廷との外交役としました。 外郎家は中国で約一千年、日本で六百数十年続いている家で、初代陳延祐(ちんえんゆう)は元に仕えていましたが、元の滅亡と共に日本に帰化し、中国での役職名・礼部員外郎(れいぶいんがいろう)の外郎(がいろう ...

ReadMore

美術館/博物館

仙台 せんだいメディアテーク

2024/11/30

仙台市青葉区 定禅寺通り沿いにある「せんだいメディアテーク」行ってきました。 この建物は 建築家「伊東豊雄」の代表作の1つで、仙台を訪れるたびに気になっていた場所です。 仙台駅では「むすび丸」(仙台・宮城)と「ざおうさま」(蔵王町)がお出迎えしてくれました。 せんだいメディアテーク 住所:宮城県仙台市青葉区春日町2-1 《アクセス》 地下鉄:仙台市地下鉄南北線「勾当台公園駅」から徒歩約6分 仙台市地下鉄東西線「大町西公園駅」から徒歩約13分、「青葉通一番町駅」から徒歩約15分 バス:仙台市営バス「メディア ...

ReadMore