- HOME >
- Kakuya & Nuppe
Kakuya & Nuppe
当ブログはKakuyaとNuppeシニア夫婦で運営しています。 Kakuyaは電機会社で回路設計を〇十年に渡り携わり、Nuppeは保育士として保育園や、子育て支援の場でこども達と関わってきました。そんな二人が、経験した業務関連の知識、趣味の日常生活や日々疑問に思ったお役立ち情報を逐次アップしていきます。
シニア夫婦が気ままに綴る --- 保育、旅、プログラム etc.
2022/1/27
伊豆へは何度も訪れたけれど伊東や修善寺、伊豆下田ばかりで、今回が初の西伊豆「土肥温泉(といおんせん)」です。 泊まった宿は大江戸温泉物語グループ「土肥マリンホテル」 前回の大江戸温泉グループ「ホテル木 ...
2021/3/22
電気製品の完成品試験では、必ずその製品から発生する電磁界強度の測定をします。 これが機器からの放射エミッション測定です。 放射エミッションは、その製品から発生する電磁界によって、他の通信機器や製品の動 ...
2021/3/26
この4月から保育園や幼稚園に入園するお子さんも多いことでしょう。 新生活は楽しみでもありドキドキでもあり お母さんたちは朝の支度時間のシミュレーションに頭を悩ませているかも・・・。 はじめての集団生活 ...
2021/3/16
春になるとお出かけしたい気分がわいてくるのですが・・・・。 春の風に乗って やってくるのが花粉たち。 私は以前も書いているのですが、花粉症歴35年超え。 私の花粉症歴についてはこちら「長 ...
2021/3/15
OPアンプやコンパレータのように、1つのICに複数の素子が内蔵されている場合の回路図の書き方について説明します。 例として4個入りDIPタイプのコンパレータLM2901を使用します。 下図のように新規 ...
2021/12/31
戦国時代 織田信長 入京前の機内は三好三人衆・松永久秀が勢力争いを行う混沌とした状態でした。実際、文献を見ても足利将軍家、補佐役で管領の細川家が絡み関係が複雑で一筋縄では理解できない状態でした。 しか ...
2021/4/10
2021年3月4日に発表され、5日から100台限定のリース販売される本田技研工業の新型「レジェンド」は、世界初のレベル3の自動運転走行機能を実現しています。 前回、自動運転レベル3を実現したホンダの新 ...
2021/4/10
2021年3月4日に発表され、5日から100台限定のリース販売される本田技研工業の新型「レジェンド」は、世界初のレベル3の自動運転走行機能を実現しています。 先行するアウディがドイツ国内の法整備でもた ...
2021/3/6
青い空にこいのぼりが泳いでいるのを見ると 妙にうれしくなりますね。 最近はなかなか♪屋根より高い~ こいのぼり♪は見かけませんが、お子さんと一緒に楽しく「スタンプあそび」をして、自分だけのこいのぼり作 ...
2021/3/4
1 全固体電池 電池に対する要求は、電気自動車への移行に伴い高まっているにもかかわらず、リチウム電池の性能が理論的な限界に近づいてきているため、リチウム電池を超える新しい高性能な二次電池 ...