-
-
上野の国立博物館 特別展『国宝 鳥獣戯画のすべて』行ってきました
2021/12/31
新型コロナで緊急事態宣言が再延長になったものの 都内の博物館・美術館・科学館は制限付きで再開されました。 待ちに待った東京国立博物館(トーハク)での「鳥獣戯画展」も再開です。 特別展「国宝 鳥獣戯画の ...
-
-
西巻茅子展 ラララン ロロロン~ ちいさなひとたち ありがとう
2021/6/7
私が好きな絵本の1つに「わたしのワンピース」(作:西牧茅子)があります。 幼児教室はもちろんのこと、赤ちゃんとお母さんのおやこ遊びの機会で読むと、赤ちゃんは音を楽しみ、お母さんたちは懐かしく思い 人気 ...
-
-
世田谷にある「静嘉堂文庫美術館」引っ越し前の展示会 後期報告
2021/12/31
静嘉堂文庫美術館が丸の内に移転するため、この地で最期となった展示会は、前期と後期に分かれています。 前期の展示会は “世田谷にある「静嘉堂文庫美術館」引っ越し前の展示会 前期報告” で報告した通りです ...
-
-
東京街歩き:長州藩・松平大膳大夫(毛利家)の下屋敷跡地 赤坂檜町公園
2022/5/3
赤坂檜町公園は東京ミッドタウンに隣接する公園です。 江戸時代には長州藩・松平大膳大夫(毛利家)の下屋敷があった場所で、「清水園」と呼ばれる大名庭園がありました。 檜町という名は、毛利邸の南側に見事な檜 ...
-
-
発光ダイオード(LED)の発光色と順方向電圧Vfの関係
2021/6/3
赤外線発光ダイオード発光時の電圧降下(アノード-カソード間の電圧)は、可視光LEDの電圧より小さいです。 発光ダイオード(LED)を点灯するときの基本的回路は以下です。 図 1 LEDの点灯回路 順電 ...
-
-
ジャパンアニメーション発祥の地 大泉アニメゲート
2021/6/7
普段なかなか利用しない西武池袋線。 大泉学園駅は「ジャパンアニメーション発祥の地・大泉」と言われ、人気のアニメキャラクターたちが駅でお出迎えしてくれるらしい。 所用で近くまで来たので、迷わず大泉学園駅 ...
-
-
ヤフオク 割引クーポン利用は要注意!! おトクのはずが損をしてしまった
2021/6/2
緊急事態宣言で休館になっていた美術館。 (どうしても観たかった展示期間が終わってしまう)という時に 美術館再開の朗報がありました。 まだチケットは購入していなかったので、(当日券を買おう)と思っていた ...
-
-
東京街歩き:勝海舟旧邸跡、赤坂氷川神社 赤穂藩浅野家屋敷はここにあった。
2021/12/31
幕末に幕臣として、江戸城を無血開城へと導いた勝海舟(1823-1899)は、1846年には本所から赤坂田町に移り、更に1859年から1868年まで赤坂氷川町に移り9年間住んでいました。一時期、徳川慶喜 ...
-
-
お風呂でラジオ 昔のスマホを利用して快適radiko生活
2021/5/29
小さいときから 家ではいつもラジオが流れていました。 結婚してからもその生活は変わらず、家にいる時はいつもラジオから生活情報も世の中の動きも知ってきました。 もちろん YouTubeもビデオもTVも観 ...
-
-
東京街歩き:溜池山王駅界隈 「溜池発祥の碑」と「山王日枝神社」
2021/12/31
溜池山王駅は港区と千代田区の境界にあります。 駅名を決める時に港区側が「溜池駅」の駅名を、千代田区側が「山王下駅」の駅名を希望したため、両区が駅名を巡って対立することになり、結局、両区の意見を取り入れ ...