• HOME
  • 保育
  • 生活
  • 旅
  • 電子回路
  • プログラム
  • 史跡
  • 美術館/博物館
  • 書籍
  • 博覧強記
  • ジオサイト

シニア夫婦が気ままに綴る --- 保育、旅、プログラム etc.

ふじ・ふじブログ

  • HOME
  • 保育
  • 生活
  • 旅
  • 電子回路
  • プログラム
  • 史跡
  • 美術館/博物館
  • 書籍
  • 博覧強記
  • ジオサイト
  1. HOME >
  2. 旅 >

旅

旅

山梨県富士山いさわ温泉 華やぎの章 慶山

2025/2/1  

最近の物価高で野菜が高い。 (そうだ 山梨に行って野菜を買おう!)と思い立って ついでに温泉も入る気で予約した石和温泉 慶山。 【直近】売り尽くしバーゲン宿泊プラン【お日にち限定】のお値打ちプランで行 ...

旅

大江戸温泉グループ⑦ 伊東温泉 伊東ニュー岡部

2025/1/14  

大江戸温泉物語グループと湯快リゾートブランドが2024年11月1日(金)に統合をするということで、 駆け込みでお得なキャンペーンがあり(1万円を切る値段) 急遽 伊東温泉に行ってきました。 以前泊まっ ...

旅

家族で楽しい 湯快リゾート 恵那峡温泉 恵那峡国際ホテル

2024/9/18  

夏の終わり 森林浴を兼ねて岐阜県にある恵那峡へ行ってきました。 中央道を使って 八王子ICから約3時間半のドライブです。 このルートは、サービスエリアやパーキングが面白く、甲府盆地越しの富士山、南アル ...

旅

秋田県の乳頭温泉郷

2024/9/2  

秋田県の乳頭温泉郷(にゅうとうおんせんきょう)へは、田沢湖駅からバスに乗って50分で着きます。 田沢湖で観光を楽しんでからバスで向かうこともできます。 この温泉は、約400年以上の歴史を持つ秘湯として ...

史跡 旅

角館 食事がとれる武家屋敷 西宮家

2024/8/24  

秋田県の角館市の点在する武家屋敷。 まずは角館駅から一番近い「西宮家」に寄って 建物&食事を堪能することにしました。 あきた角館 西宮家 秋田県仙北市角館町田町上丁11-1 開館:10:00~17:0 ...

旅

秋田の旅  角館駅周辺とホテルフォルクローロ角館

2024/8/1  

史跡めぐり好きの私たち 今回は「角館の武家屋敷を見に行こう」と計画を立てました。 お宿はその角館駅に隣接する「ホテルフォルクローロ角館」です。 秋田新幹線 「こまち」 初めて乗る秋田新幹線。 秋田新幹 ...

旅

大江戸温泉物語 湯屋 あいづ

2024/7/24  

会津若松での旅のお宿 今回はよく利用している大江戸温泉物語グループ その名も「あいづ」 日帰り入浴もやっている温泉宿です。 鶴ヶ城や会津さざえ堂にも近いので、会津若松観光にはおすすめのホテルです。 「 ...

博覧強記 史跡 旅

狼を神の使い(御眷属)とする秩父・三峰神社

2024/6/26  

大好きなTV番組に『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』(テレビ朝日)があるのですが、 「絶滅動物」の博士ちゃん(小森日菜子ちゃん)がニホンオオカミ好きで、「三峰神社」は犬神としてオオカ ...

旅

秩父をめいっぱい楽しむ旅 お泊りは駅前 ホテルルートイン西武秩父駅前

2024/5/22  

「そうだ 秩父に行こう!」と思い立ったものの 秩父は広い。 秩父神社は駅に近いけど、三峰神社は山の上。 和銅ゆかりの神社と言われる聖神社で、金運の神様・銭神様にもお会いしたい。 できれば羊山公園の資料 ...

史跡 旅 美術館/博物館

福井市立郷土歴史博物館と名勝 養浩館庭園(ようこうかんていえん)

2024/5/16  

福井城址を土橋から抜けた後 北の方角にある歴史博物館と養浩館へ向かいました。 徒歩で7~8分の距離です。(福井駅から信号につかまっても15分くらい) 福井市立郷土歴史博物館 メモ 福井藩主であった松平 ...

1 2 3 … 15 Next »
  • プロフィール

Kakuya & Nuppe

当ブログはKakuyaとNuppeシニア夫婦で運営しています。 Kakuyaは電機会社で回路設計を〇十年に渡り携わり、Nuppeは保育士として保育園や、子育て支援の場でこども達と関わってきました。そんな二人が、経験した業務関連の知識、趣味の日常生活や日々疑問に思ったお役立ち情報を逐次アップしていきます。

ブログを楽しもう

ブログランキング・にほんブログ村へ

最近の投稿

  • 明治生命館 2025年5月5日
  • 皇居東御苑の散策 2025年5月4日
  • 皇居外苑の お散歩 2025年4月27日
  • 東京の気象観測点:北の丸公園露場(ろじょう) 2025年4月14日
  • 九段坂・田安門の散歩 2025年4月12日

最近のコメント

    カテゴリー

    • ジオサイト (17)
    • プログラム (4)
    • 保育 (126)
    • 博覧強記 (122)
    • 史跡 (199)
    • 旅 (146)
    • 書籍 (23)
    • 生活 (117)
    • 美術館/博物館 (112)
    • 電子回路 (49)

    アーカイブ

    • 2025年5月 (2)
    • 2025年4月 (3)
    • 2025年3月 (4)
    • 2025年2月 (6)
    • 2025年1月 (5)
    • 2024年12月 (5)
    • 2024年11月 (5)
    • 2024年10月 (1)
    • 2024年9月 (6)
    • 2024年8月 (7)
    • 2024年7月 (7)
    • 2024年6月 (7)
    • 2024年5月 (7)
    • 2024年4月 (5)
    • 2024年3月 (6)
    • 2024年2月 (6)
    • 2024年1月 (10)
    • 2023年12月 (12)
    • 2023年11月 (10)
    • 2023年10月 (7)
    • 2023年9月 (4)
    • 2023年8月 (2)
    • 2023年7月 (10)
    • 2023年6月 (8)
    • 2023年5月 (12)
    • 2023年4月 (17)
    • 2023年3月 (11)
    • 2023年2月 (8)
    • 2023年1月 (7)
    • 2022年12月 (6)
    • 2022年11月 (6)
    • 2022年10月 (9)
    • 2022年9月 (4)
    • 2022年8月 (11)
    • 2022年7月 (9)
    • 2022年6月 (9)
    • 2022年5月 (4)
    • 2022年4月 (13)
    • 2022年3月 (8)
    • 2022年2月 (8)
    • 2022年1月 (11)
    • 2021年12月 (14)
    • 2021年11月 (10)
    • 2021年10月 (10)
    • 2021年9月 (13)
    • 2021年8月 (12)
    • 2021年7月 (17)
    • 2021年6月 (19)
    • 2021年5月 (18)
    • 2021年4月 (18)
    • 2021年3月 (16)
    • 2021年2月 (22)
    • 2021年1月 (22)
    • 2020年12月 (20)
    • 2020年11月 (19)
    • 2020年10月 (21)
    • 2020年9月 (24)
    • 2020年8月 (27)
    • 2020年7月 (27)
    • 2020年6月 (24)
    • 2020年5月 (11)

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ

    シニア夫婦が気ままに綴る --- 保育、旅、プログラム etc.

    ふじ・ふじブログ

    © 2025 ふじ・ふじブログ