• HOME
  • 保育
  • 生活
  • 旅
  • 電子回路
  • プログラム
  • 史跡
  • 美術館/博物館
  • 書籍
  • 博覧強記
  • ジオサイト

シニア夫婦が気ままに綴る --- 保育、旅、プログラム etc.

ふじ・ふじブログ

  • HOME
  • 保育
  • 生活
  • 旅
  • 電子回路
  • プログラム
  • 史跡
  • 美術館/博物館
  • 書籍
  • 博覧強記
  • ジオサイト
  1. HOME >
  2. 旅 >

旅

博覧強記 史跡 旅

狼を神の使い(御眷属)とする秩父・三峰神社

2024/6/26  

大好きなTV番組に『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』(テレビ朝日)があるのですが、 「絶滅動物」の博士ちゃん(小森日菜子ちゃん)がニホンオオカミ好きで、「三峰神社」は犬神としてオオカ ...

旅

秩父をめいっぱい楽しむ旅 お泊りは駅前 ホテルルートイン西武秩父駅前

2024/5/22  

「そうだ 秩父に行こう!」と思い立ったものの 秩父は広い。 秩父神社は駅に近いけど、三峰神社は山の上。 和銅ゆかりの神社と言われる聖神社で、金運の神様・銭神様にもお会いしたい。 できれば羊山公園の資料 ...

史跡 旅 美術館/博物館

福井市立郷土歴史博物館と名勝 養浩館庭園(ようこうかんていえん)

2024/5/16  

福井城址を土橋から抜けた後 北の方角にある歴史博物館と養浩館へ向かいました。 徒歩で7~8分の距離です。(福井駅から信号につかまっても15分くらい) 福井市立郷土歴史博物館 メモ 福井藩主であった松平 ...

旅 美術館/博物館

角川武蔵野ミュージアム

2024/4/29  

お天気が悪い休日 前から行ってみたかった所沢にある「角川武蔵野ミュージアム」行ってきました。 【角川武蔵野ミュージアム】 ポイント 人間と自然が折り合ってきた悠久の大地、武蔵野の地に2020年オープン ...

史跡 旅

福井の中心 福井城を歩く

2024/4/17  

福井駅の玄関口はたくさんの恐竜たちのおもてなしで 古代にタイムスリップするのだけれど、 ちょっと歩くと 戦国時代のドラマを感じる史跡がたくさんあります。 その1つが「福井城跡」 福井県の中心 福井県庁 ...

博覧強記 旅

祝!北陸新幹線 金沢⇔敦賀間延伸 福井駅

2024/3/26  

2024年3月16日(土)北陸新幹線が敦賀まで伸びました。 「東京から福井まで2時間51分だって。よし 福井の恐竜に会いに行こう」と早速 新幹線予約。 福井まで行ってきました。 【北陸新幹線 かがやき ...

旅

いつもとはちょっと違った横浜 おすすめ横浜ベイブリッジ スカイウォーク

2024/1/14  

横浜はコンサートや美術館、中華街食べ歩きなど チョットお出かけ気分を味わいたい時に訪れる魅力いっぱいの街。 今回はいつもとは違った横浜を観ようと大黒ふ頭まで足を延ばしてみました。 でもせっかくなので  ...

旅

万葉の湯グループ 『沼津 湯河原温泉 万葉の湯」に泊まってみた』

2024/1/6  

万葉の湯は[横浜みなとみらい]に行くとよく看板を見ていました。 今回は年末に沼津にある「湯河原温泉 万葉の湯」に行ってみました。 施設名に気を付けて予約しよう 万葉の湯倶楽部グループ 日本全国に日帰り ...

史跡 旅

秋の八坂神社・清水寺は人で一杯

2024/1/6  

1        八坂神社 京都の八坂神社は全国にある八坂神社の総本社です 主祭神は素戔嗚尊(すさのをのみこと)で、太陽神アマテラスとともに生まれ、ヤマタノオロチ退治で有名です。 スサノウは厄払いの神 ...

博覧強記 旅

2023イルミネーション 江の島『湘南の宝石』は景観や歴史も含めて 関東三大イルミネーション

2023/12/26  

2023年の冬は 気温の高い日が多くなかなか来なかったけど Xmasが近づけば街はイルミネーションでキラキラ。 この時期は ちょっとテンションが上がりますね。 今年は「関東三大イルミネーション」認定の ...

« Prev 1 2 3 4 … 15 Next »
  • プロフィール

Kakuya & Nuppe

当ブログはKakuyaとNuppeシニア夫婦で運営しています。 Kakuyaは電機会社で回路設計を〇十年に渡り携わり、Nuppeは保育士として保育園や、子育て支援の場でこども達と関わってきました。そんな二人が、経験した業務関連の知識、趣味の日常生活や日々疑問に思ったお役立ち情報を逐次アップしていきます。

ブログを楽しもう

ブログランキング・にほんブログ村へ

最近の投稿

  • 東名高速からのちょっと寄り道 駿河健康ランド~クア・アンド・ホテルグループ 2025年8月2日
  • 逆さ富士を模した建築 富士山世界遺産センター 2025年7月26日
  • 断崖に朱塗りの観音堂 南房総・崖観音(大福寺) 2025年7月25日
  • 見どころいっぱいの千葉 道の駅『保田(ほた)小学校』 2025年7月18日
  • 南総里見八犬伝が生まれた館山城 2025年7月16日

最近のコメント

    カテゴリー

    • ジオサイト (18)
    • プログラム (4)
    • 保育 (127)
    • 博覧強記 (123)
    • 史跡 (203)
    • 旅 (149)
    • 書籍 (23)
    • 生活 (122)
    • 美術館/博物館 (114)
    • 電子回路 (49)

    アーカイブ

    • 2025年8月 (1)
    • 2025年7月 (6)
    • 2025年6月 (3)
    • 2025年5月 (5)
    • 2025年4月 (3)
    • 2025年3月 (4)
    • 2025年2月 (6)
    • 2025年1月 (5)
    • 2024年12月 (5)
    • 2024年11月 (5)
    • 2024年10月 (1)
    • 2024年9月 (6)
    • 2024年8月 (7)
    • 2024年7月 (7)
    • 2024年6月 (7)
    • 2024年5月 (7)
    • 2024年4月 (5)
    • 2024年3月 (6)
    • 2024年2月 (6)
    • 2024年1月 (10)
    • 2023年12月 (12)
    • 2023年11月 (10)
    • 2023年10月 (7)
    • 2023年9月 (4)
    • 2023年8月 (2)
    • 2023年7月 (10)
    • 2023年6月 (8)
    • 2023年5月 (12)
    • 2023年4月 (17)
    • 2023年3月 (11)
    • 2023年2月 (8)
    • 2023年1月 (7)
    • 2022年12月 (6)
    • 2022年11月 (6)
    • 2022年10月 (9)
    • 2022年9月 (4)
    • 2022年8月 (11)
    • 2022年7月 (9)
    • 2022年6月 (9)
    • 2022年5月 (4)
    • 2022年4月 (13)
    • 2022年3月 (8)
    • 2022年2月 (8)
    • 2022年1月 (11)
    • 2021年12月 (14)
    • 2021年11月 (10)
    • 2021年10月 (10)
    • 2021年9月 (13)
    • 2021年8月 (12)
    • 2021年7月 (17)
    • 2021年6月 (19)
    • 2021年5月 (18)
    • 2021年4月 (18)
    • 2021年3月 (16)
    • 2021年2月 (22)
    • 2021年1月 (22)
    • 2020年12月 (20)
    • 2020年11月 (19)
    • 2020年10月 (21)
    • 2020年9月 (24)
    • 2020年8月 (27)
    • 2020年7月 (27)
    • 2020年6月 (24)
    • 2020年5月 (11)

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ

    シニア夫婦が気ままに綴る --- 保育、旅、プログラム etc.

    ふじ・ふじブログ

    © 2025 ふじ・ふじブログ