• HOME
  • 保育
  • 生活
  • 旅
  • 電子回路
  • プログラム
  • 史跡
  • 美術館/博物館
  • 書籍
  • 博覧強記
  • ジオサイト

シニア夫婦が気ままに綴る --- 保育、旅、プログラム etc.

ふじ・ふじブログ

  • HOME
  • 保育
  • 生活
  • 旅
  • 電子回路
  • プログラム
  • 史跡
  • 美術館/博物館
  • 書籍
  • 博覧強記
  • ジオサイト
  1. HOME >
  2. 旅 >

旅

博覧強記 史跡 旅

2023年NHK大河ドラマ 『どうする家康 岡崎 大河ドラマ館』行ってきました

2023/5/31  

2023年の大河ドラマ「どうする家康」今回の大河ドラマ館は3つあります。 *静岡県 静岡市:どうする家康 静岡 大河ドラマ館 *静岡県 浜松市:どうする家康 浜松 大河ドラマ館 *愛知県 岡崎市:どう ...

博覧強記 旅

コンパクトな中に工夫がある くれたけインプレミアム静岡駅前

2023/5/15  

GWの車旅行。 渋滞疲れを緩和するため静岡で寄り道泊しました。 今回泊まったホテルは静岡駅前にある「くれたけインプレミアム静岡駅前」 メモ JR静岡駅北口より徒歩3分 徒歩の場合:北口を出て右方向(国 ...

史跡 旅

リーズナブルなのに立地がイイ 岡崎オーワホテル

2023/5/7  

前回 岡崎を訪れたときは新幹線移動だったので、岡崎城近くのホテル「岡崎ニューグランドホテル」に泊まったのですが、 NHK大河ドラマ「どうする家康」放送前だったので、岡崎城は放送に向けて改修中。 そして ...

史跡 旅

大分旅⑦ 耶馬渓「禅海和尚手掘りの青の洞門」と 石橋のまち・院内

2023/4/29  

  1        耶馬渓 耶馬渓はピンポイントの場所ではなく、この地区を流れる山国川、山移川沿いの地域全体の呼称です。 そのため、あらかじめ計画して順序良く回らないと 効率が悪くなります ...

博覧強記 旅

大分旅⑥  湯布院散策 金鱗湖&湯の坪街道

2023/4/29  

青湯のホテル「杜の湯 ゆふいん泰葉」を後にして 向かったのは金鱗湖近くの駐車場。 (金鱗湖観光して、ちょっと湯の坪街道を見て歩きたい)と思っていたので、人込みを避けた程よい駐車場を探しました。 探せば ...

史跡 旅

大分旅⑤ 八幡総本宮 宇佐神宮

2023/4/29  

宇佐神宮は全国に4万社あまりある八幡神社の総本宮です。 御祭神は、一之御殿  八幡大神(応神天皇) 二之御殿  比壳大神 三之御殿  神功皇后 比壳大神は、古くから宇佐の地で崇拝されてきた三女神(多岐 ...

博覧強記 旅

大分旅③ 湯布院の宿 杜の湯ゆふいん泰葉

2023/4/29  

大分旅 2日目のお宿は湯布院です。 「どうせ泊まるなら 珍しい青湯の温泉にしょう」ということで、 「杜の湯 ゆふいん泰葉」に決めました。 【杜の湯 ゆふいん泰葉】 メモ アクセス:湯布院ICより車で約 ...

旅

大分旅④ 別府地獄めぐり

2023/4/29  

別府地獄めぐりは別府の代表観光です。 「べっぷ地獄めぐり共通券」を購入すると、7地獄セットで2,200円(2023-4)となります。 1地獄450円なので最初から全部回るつもりであればセット券がお得で ...

旅

大分旅② 強酸性の ゆふいん 塚原温泉は、別府八湯すべての温泉源

2023/4/29  

ゆふいん 塚原温泉は、強酸性の温泉で、秋田の玉川温泉、山形の蔵王温泉とともに、日本3大薬湯として知られています。 pHは、約1.5で、これだけ強い酸性の等張性温泉は類が無く、非常に貴重なものとされてい ...

史跡 旅

大分旅① 大江戸温泉物語 別府清風で別府湾を眺める

2023/4/16  

温泉好きが一度は行ってみたい温泉天国「別府&湯布院」 「新しいおおいた旅割第2弾」(全国旅行支援)が令和5年7月20日(木)まで延長されるということで、行ってきました。 今回 別府で選んだお宿は「大江 ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 15 Next »
  • プロフィール

Kakuya & Nuppe

当ブログはKakuyaとNuppeシニア夫婦で運営しています。 Kakuyaは電機会社で回路設計を〇十年に渡り携わり、Nuppeは保育士として保育園や、子育て支援の場でこども達と関わってきました。そんな二人が、経験した業務関連の知識、趣味の日常生活や日々疑問に思ったお役立ち情報を逐次アップしていきます。

ブログを楽しもう

ブログランキング・にほんブログ村へ

最近の投稿

  • 東名高速からのちょっと寄り道 駿河健康ランド~クア・アンド・ホテルグループ 2025年8月2日
  • 逆さ富士を模した建築 富士山世界遺産センター 2025年7月26日
  • 断崖に朱塗りの観音堂 南房総・崖観音(大福寺) 2025年7月25日
  • 見どころいっぱいの千葉 道の駅『保田(ほた)小学校』 2025年7月18日
  • 南総里見八犬伝が生まれた館山城 2025年7月16日

最近のコメント

    カテゴリー

    • ジオサイト (18)
    • プログラム (4)
    • 保育 (127)
    • 博覧強記 (123)
    • 史跡 (203)
    • 旅 (149)
    • 書籍 (23)
    • 生活 (122)
    • 美術館/博物館 (114)
    • 電子回路 (49)

    アーカイブ

    • 2025年8月 (1)
    • 2025年7月 (6)
    • 2025年6月 (3)
    • 2025年5月 (5)
    • 2025年4月 (3)
    • 2025年3月 (4)
    • 2025年2月 (6)
    • 2025年1月 (5)
    • 2024年12月 (5)
    • 2024年11月 (5)
    • 2024年10月 (1)
    • 2024年9月 (6)
    • 2024年8月 (7)
    • 2024年7月 (7)
    • 2024年6月 (7)
    • 2024年5月 (7)
    • 2024年4月 (5)
    • 2024年3月 (6)
    • 2024年2月 (6)
    • 2024年1月 (10)
    • 2023年12月 (12)
    • 2023年11月 (10)
    • 2023年10月 (7)
    • 2023年9月 (4)
    • 2023年8月 (2)
    • 2023年7月 (10)
    • 2023年6月 (8)
    • 2023年5月 (12)
    • 2023年4月 (17)
    • 2023年3月 (11)
    • 2023年2月 (8)
    • 2023年1月 (7)
    • 2022年12月 (6)
    • 2022年11月 (6)
    • 2022年10月 (9)
    • 2022年9月 (4)
    • 2022年8月 (11)
    • 2022年7月 (9)
    • 2022年6月 (9)
    • 2022年5月 (4)
    • 2022年4月 (13)
    • 2022年3月 (8)
    • 2022年2月 (8)
    • 2022年1月 (11)
    • 2021年12月 (14)
    • 2021年11月 (10)
    • 2021年10月 (10)
    • 2021年9月 (13)
    • 2021年8月 (12)
    • 2021年7月 (17)
    • 2021年6月 (19)
    • 2021年5月 (18)
    • 2021年4月 (18)
    • 2021年3月 (16)
    • 2021年2月 (22)
    • 2021年1月 (22)
    • 2020年12月 (20)
    • 2020年11月 (19)
    • 2020年10月 (21)
    • 2020年9月 (24)
    • 2020年8月 (27)
    • 2020年7月 (27)
    • 2020年6月 (24)
    • 2020年5月 (11)

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ

    シニア夫婦が気ままに綴る --- 保育、旅、プログラム etc.

    ふじ・ふじブログ

    © 2025 ふじ・ふじブログ