3月3日は桃の節句「ひな祭り」です。女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いをする日です。
せっかくの季節のお祭りです。男の子家庭でも家にあるものを使って、お子さんと一緒に 可愛いお雛様を作って、あそんでみませんか?
ポイント
・小さい子との工作は、事前の準備が大切です。お子さんの成長に合わせて、はさみ・のり・テープ・筆記具など利用する道具を考えましょう。
・子どもは(自分で作った)ことが 経験として身に付き 自信になります。工作に正解はありません。好きなように描き、好きなように作らせてあげましょう。
・子どもは、大人の真似をしながらいろいろな道具の使い方を覚えます。お手本になるように大人も物を大切にする様子をお子さんに見せてください。
目次
シーソーのようにユラユラ揺れるおひなさま
1 折り紙で好きなおひな様を作る
折り紙で作るおひな様は、本やネットにたくさん載っていますので、お好きな形を選びましょう。
ただし、1枚の同じ大きさの紙でも折り方で大きさが変わります。土台になる紙皿に合わせて折り方も決めましょう。
おひな様の作り方は 「簡単!かわいい! お雛様を作ろう(立ち雛)①」を参考にしてください。
桃の花の作り方は 「覚えておくと使える 星☆・桜・花など五角形が基本の切り紙の作り方」に掲載しました。
2 ユラユラ土台作り
今回はちょっと小さめ18.5cmの紙皿を準備しました。最近は色がついたり、丸だけではない形もあります。(こちらはもう1つのおひな様に利用します。)
紙皿にペンやクレヨンで絵を描く。後で折るため 裏側に描きましょう。
少し膨らんでいる側に描いてます。わかるかしら?? お絵描きはお子さんの出番ですね。クレヨンはテープの付きが少し悪くなります。
紙皿を半分に折ります。
紙皿の厚みがあって すぐに開いてしまう時は、真ん中にホッチキスを1か所留めます。
ホッチキスの針の上は、ケガ防止のためテープを貼って覆いましょう。
おひな様を両面テープで貼ります。桃の花やシールで飾って完成です。
保育の場ではよく製作に登場する「紙皿のユラユラおもちゃ」
織姫や彦星を貼ったり、オニの顔にしたりして ユラユラ指でつついては、可愛い動きに子どもたちは大喜びです。
今年のお雛祭り ぜひお子さんと作ってみてください。