Kakuya & Nuppe

当ブログはKakuyaとNuppeシニア夫婦で運営しています。 Kakuyaは電機会社で回路設計を〇十年に渡り携わり、Nuppeは保育士として保育園や、子育て支援の場でこども達と関わってきました。そんな二人が、経験した業務関連の知識、趣味の日常生活や日々疑問に思ったお役立ち情報を逐次アップしていきます。

保育 生活

赤ちゃんがよろこぶ 鏡(かがみ)で遊ぼう

2021/9/12  

小さなお子さんは鏡に映る自分が大好き。 「これ 何だろう?」 「どうして 私のそばにいて 見てるの?」と手を伸ばして触ってみたり、振り返ってみたり。 不思議な誰か(鏡に映る自分)の動きや目線など鏡の中 ...

博覧強記

Tokyo2020 オリンピック・パラリンピック ボランティア活動終了

2021/9/12  

3回目の緊急事態宣言最中の5月から続いたオリンピック、パラリンピックのボランティア活動も2021-9-5のパラリンピックの閉会式をもって終わりました。 2018年の応募から足掛け4年、2020年3月3 ...

博覧強記

TOKYO2020 オリンピック&パラリンピックが閉会 火の消える前に聖火台を見に行く

2021/9/7  

2021年7月23日 TOKYO2020 オリンピック開会式で点火された聖火。 オリンピックが終わり、パラリンピックも明日で終わるという 小雨降る9月4日。 お台場と有明を結ぶ全長360mの遊歩道「夢 ...

博覧強記

JR千駄ヶ谷駅から東京将棋会館

2021/9/7  

東京 千駄ヶ谷の駅構内に王将のオブジェがあります。 これは、ここから歩いてすぐのところに将棋会館があるからです。 このオブジェはもともとオリンピックで改装する前の駅ホームにあった物とのことです。 この ...

バナナのおやこ

保育

保育で使える歌パネル② 『バナナのおやこ』のパネルシアター~ほかの家族もね~

2024/2/16  

可愛い歌詞で 歌っていると楽しくなっちゃう♪バナナのおやこ♪ 親子教室では、頭にバナナのお面をつけて、腰にはテフロンテープで作った腰ミノをつけて踊っています。 さて そんな人気の♪バナナのおやこ♪をパ ...

電子回路

無線妨害波のCISPR規格対策 スペクトラム拡散クロックIC

2021/8/29  

製品開発をしていると、マイコン等のクロックの逓倍周波数によって、無線妨害波のCISPR規格をオーバーすることがあります。 この周波数帯域は、配線のシールドやフェライトコアで簡単に落とすことができません ...

博覧強記

パラリンピックの開会式 感動!! パラ楽団 坂本美雨の歌が優しかった

2021/8/25  

すったもんだで幕が開け メダルラッシュに沸いたオリンピックが終わり、パラリンピックが始まりました。 開会式のテーマは「WE HAVE WINGS(我々には翼がある)」 オープニングから風が吹く演出やプ ...

書籍

暴力の人類史(下)スティーブン・ピンカーの あらすじ

2021/12/31  

前回、上巻の内容を報告しましたが、今回は下巻を読み切りましたので、備忘録も兼ねてここで報告しようと思います。 暴力の人類史 下 前回の報告はこちら 暴力の人類史(上)スティーブン・ピンカーの あらすじ ...

美術館/博物館

TOKYO2020の写真がいっぱい!日本オリンピックミュージアム 行ってきました

2021/12/31  

コロナ禍で無観客になってしまったTOKYO2020 オリンピック。 それでもSTAYHOMEの私たちには 興奮と感動と そして心のリフレッシュを与えてくれました。 そんな余韻の中 神宮球場や新国立競技 ...

保育 生活

おはなし会にも使える 封筒で作るさつまいも

2021/10/14  

秋になると美味しいものがいっぱいですね。 とくに栗やサツマイモは 子どもも大人も 大好き。 今回は家にある封筒を使ってサツマイモの工作を紹介します。 保育の現場だけでなく、高齢の方との交流会などでも楽 ...