- HOME >
- Kakuya & Nuppe
Kakuya & Nuppe
当ブログはKakuyaとNuppeシニア夫婦で運営しています。 Kakuyaは電機会社で回路設計を〇十年に渡り携わり、Nuppeは保育士として保育園や、子育て支援の場でこども達と関わってきました。そんな二人が、経験した業務関連の知識、趣味の日常生活や日々疑問に思ったお役立ち情報を逐次アップしていきます。
シニア夫婦が気ままに綴る --- 保育、旅、プログラム etc.
2024/1/15
三十三間堂は京都を代表する観光地です。 その歴史は古く、元々後白河上皇(1127年 - 1192年)が離宮として建てた法住寺殿があり、その広大な法住寺殿の一画に建てられたのが蓮華王院本堂(三十三間堂) ...
2024/1/14
横浜はコンサートや美術館、中華街食べ歩きなど チョットお出かけ気分を味わいたい時に訪れる魅力いっぱいの街。 今回はいつもとは違った横浜を観ようと大黒ふ頭まで足を延ばしてみました。 でもせっかくなので ...
2024/2/1
高台寺は、1606年に豊臣秀吉の正室「北政所(ねね)」が、秀吉を弔うために創建した臨済宗のお寺で、ねね自身の墓所もあります。 2023年11月、庭園のライトアップにあわせて夕方に訪問しました。 &nb ...
2024/1/6
万葉の湯は[横浜みなとみらい]に行くとよく看板を見ていました。 今回は年末に沼津にある「湯河原温泉 万葉の湯」に行ってみました。 施設名に気を付けて予約しよう 万葉の湯倶楽部グループ 日本全国に日帰り ...
2024/1/4
前々から「スマホにしたい」と言っていた実家の母。 ガラケーでは画面が小さく見にくく、本体も塗装が剥げてきたのと、友人たちがスマホに替えだして自分も欲しくなった様子。 今回の帰省時に合わせ 母のガラケー ...
2024/1/6
1 八坂神社 京都の八坂神社は全国にある八坂神社の総本社です 主祭神は素戔嗚尊(すさのをのみこと)で、太陽神アマテラスとともに生まれ、ヤマタノオロチ退治で有名です。 スサノウは厄払いの神 ...
2024/1/6
京都の知恩院に納骨に行って来ました。 2023年11月2日の秋の京都は例年より秋の訪れが遅く、例年なら紅葉が見事な時期ですが、まだまだこれからと言う時でした。 知恩院は、浄土宗の総本山の寺院です。 田 ...
2024/1/1
神奈川県の江ノ島は地形的には、陸に繋がる陸繋島(トンボロ)です。 有名なフランス世界遺産のモン・サン・ミッシェルと同じです。 1 青銅の鳥居 島の入り口にある鳥居です。 この青銅の鳥居の ...
2023/12/26
2023年の冬は 気温の高い日が多くなかなか来なかったけど Xmasが近づけば街はイルミネーションでキラキラ。 この時期は ちょっとテンションが上がりますね。 今年は「関東三大イルミネーション」認定の ...
2023/12/23
京都伏見区にある寺田屋は運河に面し江戸時代は、大阪との船運の往来に使われた船宿でした。 この寺田屋は、幕末に起こった2つの事件で、名前を知られるようになりました。 事件は以下の2つです。 文久2年(1 ...