• HOME
  • 保育
  • 生活
  • 旅
  • 電子回路
  • プログラム
  • 史跡
  • 美術館/博物館
  • 書籍
  • 博覧強記
  • ジオサイト

シニア夫婦が気ままに綴る --- 保育、旅、プログラム etc.

ふじ・ふじブログ

  • HOME
  • 保育
  • 生活
  • 旅
  • 電子回路
  • プログラム
  • 史跡
  • 美術館/博物館
  • 書籍
  • 博覧強記
  • ジオサイト
  1. HOME >
  2. 旅 >

旅

博覧強記 旅

埼玉県深谷市の旧渋沢邸「中の家(なかんち)」、血洗島の由来

2021/2/27  

旧渋沢邸「中の家(なかんち)」の主屋は、渋沢栄一の妹・てい と婿養子の市郎が明治28年(1895年)に上棟された建物です。 渋沢栄一も年に数回はこの家に帰郷していたとのことです。 渋沢家は、この地の開 ...

博覧強記 旅

吉沢亮と橋本愛の出迎えを受け「渋沢栄一 晴天を衝け 深谷大河ドラマ館」観覧

2021/6/17  

「渋沢栄一 晴天を衝け 深谷大河ドラマ館」は、JR深谷駅から徒歩(1km/約16分)の少し離れた場所にあります。 歩いても、もちろん行けますが、開催期間中は「渋沢栄一 論語の里 循環バス」も走っていま ...

博覧強記 旅

「青天を衝け」深谷の大河ドラマ館へ。『論語の里 循環バス』利用が断然おすすめ!

2021/4/7  

2月のバレンタインに始まった吉沢亮君主演「青天を衝け」 なかなか好評な滑り出しのようです。 先日たまたま渋谷で「青天を衝け」のイベントに出くわし、主人公 渋沢栄一の生家「中の家」(なかんち)のVRを体 ...

旅

よみうりランド ジュエルミネーション2020-2021 今年もやっぱりきれいだった

2020/12/24  

毎年 クリスマスの季節になると、よみうりランドのイルミネーションを見て クリスマス気分やおとそ気分を味わう我が家。 今年は滞在時間を短めに 点灯と同時に入園して、アトラクションは我慢して、噴水ショーを ...

花巻の地質

旅

宮沢賢治を生んだ花巻の地質学的の特異性

2020/12/29  

宮沢賢治は子供の頃「石っ子賢さん」と呼ばれていました。 花巻川口尋常小学校4年時の担任の八木英二先生は、賢治たちに鉱物研究者には宝の山であると教えました。 とにかく、賢治の石への執着は好奇心という生易 ...

どんぐりとやまねこ号

旅 美術館/博物館

「どんぐりとやまねこ号」で巡る宮沢賢治の故郷 花巻

2022/1/2  

花巻は宮沢賢治の生まれ故郷です。今は東北新幹線で、東京からは3時間程度で「新花巻」駅まで、あっと言う間に行けますが、新幹線の無いころは東北本線で10時間もかかったそうです。 この中央から離れた岩手の地 ...

高村山荘

旅 美術館/博物館

老猿に見守られて隠遁生活を送った高村光太郎の山荘

2022/1/2  

彫刻家で詩人の高村光太郎は終戦の年 1945年5月(昭和20年)62歳の時に、東京のアトリエを空襲で失い、岩手県花巻市の宮沢賢治の実家に疎開しました。 宮澤賢治の亡くなったのは1933年ですが、その後 ...

花屋敷

博覧強記 旅

東京街歩き:日本最初の遊園地 浅草 花やしきで遊ぶ&ひさご通り商店街をぶらぶら

2020/12/10  

東京 浅草寺西側にある小さな遊園地 「浅草花やしき」 クリスマスのイルミネーションが始まったというので行ってきました。 【浅草 花やしき】 1853年開園 日本で最初の遊園地です。第二次世界大戦の時  ...

遠野駅

旅 美術館/博物館

柳田國男が魅入られた日本のふるさと遠野で昔話を聞く

2022/1/2  

柳田國男の「遠野物語」で有名な岩手県遠野市は、東北新幹線「新花巻」からローカル鉄道、と言ってもJRですが、釜石線で東へ40km、電車で1時間弱、丁度海岸線沿いにある釜石と花巻の中間地点の山の中にありま ...

釜淵の滝

旅

宮沢賢治が何度も訪れた花巻温泉に行ってきた

2020/12/29  

花巻は宮沢賢治の生まれ故郷です。 今は東北新幹線で、東京からは3時間程度で行けますが、新幹線の無いころは12時間もかかったそうです。 直木賞を受賞した門井慶喜の「銀河鉄道の父」を読み、実際に賢治の育っ ...

« Prev 1 … 11 12 13 14 15 Next »
  • プロフィール

Kakuya & Nuppe

当ブログはKakuyaとNuppeシニア夫婦で運営しています。 Kakuyaは電機会社で回路設計を〇十年に渡り携わり、Nuppeは保育士として保育園や、子育て支援の場でこども達と関わってきました。そんな二人が、経験した業務関連の知識、趣味の日常生活や日々疑問に思ったお役立ち情報を逐次アップしていきます。

ブログを楽しもう

ブログランキング・にほんブログ村へ

最近の投稿

  • 明治生命館 2025年5月5日
  • 皇居東御苑の散策 2025年5月4日
  • 皇居外苑の お散歩 2025年4月27日
  • 東京の気象観測点:北の丸公園露場(ろじょう) 2025年4月14日
  • 九段坂・田安門の散歩 2025年4月12日

最近のコメント

    カテゴリー

    • ジオサイト (17)
    • プログラム (4)
    • 保育 (126)
    • 博覧強記 (122)
    • 史跡 (199)
    • 旅 (146)
    • 書籍 (23)
    • 生活 (117)
    • 美術館/博物館 (112)
    • 電子回路 (49)

    アーカイブ

    • 2025年5月 (2)
    • 2025年4月 (3)
    • 2025年3月 (4)
    • 2025年2月 (6)
    • 2025年1月 (5)
    • 2024年12月 (5)
    • 2024年11月 (5)
    • 2024年10月 (1)
    • 2024年9月 (6)
    • 2024年8月 (7)
    • 2024年7月 (7)
    • 2024年6月 (7)
    • 2024年5月 (7)
    • 2024年4月 (5)
    • 2024年3月 (6)
    • 2024年2月 (6)
    • 2024年1月 (10)
    • 2023年12月 (12)
    • 2023年11月 (10)
    • 2023年10月 (7)
    • 2023年9月 (4)
    • 2023年8月 (2)
    • 2023年7月 (10)
    • 2023年6月 (8)
    • 2023年5月 (12)
    • 2023年4月 (17)
    • 2023年3月 (11)
    • 2023年2月 (8)
    • 2023年1月 (7)
    • 2022年12月 (6)
    • 2022年11月 (6)
    • 2022年10月 (9)
    • 2022年9月 (4)
    • 2022年8月 (11)
    • 2022年7月 (9)
    • 2022年6月 (9)
    • 2022年5月 (4)
    • 2022年4月 (13)
    • 2022年3月 (8)
    • 2022年2月 (8)
    • 2022年1月 (11)
    • 2021年12月 (14)
    • 2021年11月 (10)
    • 2021年10月 (10)
    • 2021年9月 (13)
    • 2021年8月 (12)
    • 2021年7月 (17)
    • 2021年6月 (19)
    • 2021年5月 (18)
    • 2021年4月 (18)
    • 2021年3月 (16)
    • 2021年2月 (22)
    • 2021年1月 (22)
    • 2020年12月 (20)
    • 2020年11月 (19)
    • 2020年10月 (21)
    • 2020年9月 (24)
    • 2020年8月 (27)
    • 2020年7月 (27)
    • 2020年6月 (24)
    • 2020年5月 (11)

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ

    シニア夫婦が気ままに綴る --- 保育、旅、プログラム etc.

    ふじ・ふじブログ

    © 2025 ふじ・ふじブログ