保育 生活

季節の行事『節分』① オニのボウリングを作って遊ぼう

スポンサーリンク

正月が明けると 本格的な寒さ到来ですね。スーパーの特設コーナーも正月飾りから もう 豆まき用の豆が並んでいます。
今年は折り紙で「オニのボウリング」を作って、お子さんと一緒に一味違った「節分」を楽しんでみませんか?

「節分」とは

① 季節の移り替わる時 すなわち立春・立夏・立冬の前日の称。
② 特に立春の先日の称。この日の夕暮、柊(ひいらぎ)の枝に鰯(いわし)の頭をさしたものを戸口に立て、鬼打豆と称して炒った大豆をまく習慣がある。~広辞苑~


むかし 日本は一年の始まりが春とされていたので、冬と春を分ける「節分」は特に大切にされていました。

2021年は暦の上で立春が2月3日なので、その前の日が、季節の分かれ目の節分(2月2日)なのです。(地球と太陽の位置から計算するそうですよ。)

昔の人は 豆(穀物)には霊力が宿ると信じられていて、「悪いもの=鬼(おに)」を追い払うために、福豆(炒った大豆)をまきます。福豆を年の数だけ食べると病気や災いが起こりにくいといわれています。

・恵方巻

最近は節分の夜に 恵方(その年の縁起のいい方向、年神様のいる方向)を向いて、無言で太巻きを食べると縁起が良いとされています。
2021年の恵方は「南南東」。

この方向は毎年変わりますが、この恵方 なんと4方向のみなのです。
これは十干(じっかん)という、十二支(えと)以外の暦で 方角が決まってくるのです。

方向が東西南北じゃなくて小刻みなのに、4つだけって。神さまの居心地がいい場所 決まっているんですね。

・小さい子と楽しむ「豆まき」

「豆まき」は保育園や子育ての施設では、恒例の季節行事です。そこで小さな子へ1番伝えたいのは「新しい年を病気や怪我無く、元気で育ってほしい。」ということ。
そして ちょっとだけ 子どもたちに「日頃の自分」を思い出してもらい、じぶんの内側にいる鬼(いなくなってくれたらいいなぁと思う鬼)を考える機会にしてみましょう。

【おにの例】・病気鬼 ・泣き虫鬼 ・怒りんぼ鬼 ・いやいや鬼 ・散らかし鬼 ・けんか鬼 ・好き嫌い鬼 などなど


私がこの時期よく歌うのが 阿部直美先生の「オニさんこりゃたまらん」。子どもにもわかりやすくて 大好きです。♪おめめにすんでる なきむしオニ・・・♪

注意

毎年 節分になると 大豆やピーナッツなどの誤嚥(ごえん)や窒息など悲しい事故が起きています。小さい子の気管支はとても細いです。
お豆はよく噛んでも 小さな破片となって間違って気管支に吸い込まれると肺炎を起こしたり、水分を含んで膨らんで気管支を詰まらせたりします。
まくのは、小さなパック、ピーナッツの殻ごとなど、間違って食べない工夫をして、食べるのは3、4歳からにしましょう。食べるときは、大人が見守りながら よく噛んで食べましょう。
2歳以下のお子さんのいるご家庭は、新聞紙を丸めた新聞ボールや家にあるボールをお豆に見立てて「豆まき」を楽しみましょう。

むかし 2歳児さんクラスの子が、鼻の穴に豆を詰めたことがありました。

園では豆まきは新聞ボールにして対応していたのですが、家で豆まきをしたとかで、鼻汁のにおいが気になったお母さんが、耳鼻科に連れて行って発見。

鼻の奥でふやけて膨らんでいたそうです。

誤嚥だけでなく、こういう事故もあるので 注意してくださいね。

「オニのボウリング」を作って遊ぼう

豆をまく意味が理解できないうちは、豆をまいたり、ぶつけるのは怖いかもしれません。折り紙でオニを折って、「オニのボウリング」を作って節分を楽しんじゃいましょう。
こちらでは2,3歳のお子さんと折る 簡単なオニの折り紙を紹介します。

・折り紙でオニを作る

【簡単 アイスクリーム折りからのオニ】

これは折り紙の基本の折り方です。3歳クラスでよく 折っていました。

クレヨンや色鉛筆、マジックで顔を描きます。頭にかぶれるように 帯をつけてお面にしたり、壁面の飾りにしていました。

毛糸を頭につけると ちょっと立体的になって かわいさがUP。(ボンドや両面テープの上から押さえて貼ります)

【オニの体】

オニの折り紙は、いろいろな本やサイトで作り方を紹介していますね。お好きな鬼の折り方を探してみましょう。私は基本の折り方「風車」「二そう船」を変化させて オニの体を作ってみました。

はい!私は「おこりんぼオニ」です。わかっています。反省。

【オニのボウリング】

小さなペットボトルや化粧の空き箱に オニを両面テープで貼れば出来上がりです。ボールをぶつけるだけでなく、プチ豆袋の的にしてもいいですね。

折り紙のオニなので、大胆にボールをぶつけると壊れやすいです。丈夫にしたい時は、菓子箱など大き目の面にがっつりオニを貼りつけましょう。

なかなか かわいいでしょう。目は〇シールが簡単でわかりやすいので おすすめです。

本格的な寒い冬 おうちばかりでストレスもたまりやすいですが、お子さんとボウリングで遊んで、楽しく過ごしてくださいね。
次回は「つんつんオニ&ゆらゆらオニを作って 赤ちゃんと遊ぼう」をご紹介します。
「おこりんぼのオニは そと~。福はうち~」 元気に春を迎えましょう。

その他の「節分」工作

季節の行事『節分』② つんつんオニ&ゆらゆらオニを作って 赤ちゃんと遊ぼう

季節の行事『節分』③ 乳酸飲料の空きボトルで可愛いオニ作り

 

スポンサーリンク

-保育, 生活