保育 生活

幼児さんとの生活 ひと手間かけて。夏のおにぎり

スポンサーリンク

昔と違い 最近の夏は暑いですね。

小さなお子さんのいる家庭では「生活リズムをできるだけ整えたい」と思ってはみても、暑さで寝付けなかったり、寝苦しくて寝不足だったり。

反対にぐっすり寝たのか、日の出とともに起きて 夏バテ気味のお父さんやお母さんを起こしたり・・・。

夏の子どもとの生活はなかなか体力がいります。

夏を乗り切るには睡眠と共に食事も大切になってきますが、大人も子供も ついつい口当たりのいい物や飲み物に手が出てしまいます。

お母さんたちも 暑い中 キッチンで火を使って調理するのも一苦労ですよね。

今回は夏という季節をふまえながら「お出かけ先にも安心してもっていけるおにぎり」を紹介したいと思います。

知っておこう。食べ物が腐りやすい条件

1.高温多湿は腐りやすい

食べ物が腐るということは、雑菌が増殖するということです。

菌が増殖しやすい温度が30度~50度といわれています。

これは食べ物だけでなく、水も同じです。

(麦茶は抗菌作用があるカテキンが入っていないので、痛みが早いです。煮だして作ったら 粗熱をとって冷蔵庫に入れましょう)

ペットボトルや紙パック飲料は未開封の場合は常温でも大丈夫ですが、口をつけてしまったり 空気に触れると傷みやすいですよ。

2.2時間以上持ち歩くときは要注意!

気温がそんなに高くない春の時期でも 長時間常温のまま持ち歩くと食べ物は傷みやすいです。

作ってすぐに食べるのであれば安心ですが、公園など外出先に持っていくときは、できるだけ対策をしましょう。

夕飯に作ったカレー(残った分は明日食べよ)と粗熱をとって冷蔵庫にしまうはずが忘れて・・・。何回も腐らせています。 涼しい夜だったんですけどね~。学習していない。

ご飯の炊き方

殺菌効果のある梅干しやお酢を入れて炊く

お米2~3合に お酢なら小さじ1杯、梅干しなら1粒入れて炊きましょう。

これは簡単。夏の間は定番にしてもいいですよね。

炊き込みご飯は夏のお弁当には不向き

具材が多くて 美味しい炊き込みご飯は子どもも大人も大好きです。

しかし 具が多い分 肉やちくわ、魚、貝など 足が速い食材も多いです。

夏のお弁当には不向きなので 家で食べるようにしましょう。

おにぎり作り

① 粗熱をとる。

炊きたてのごはんは、水分が多く含まれています。アツアツのまま握ると時間がたつにつれてベトベトしてきます。

まずはバットやボールにうすく広げて熱と水分を飛ばします。

おひつがあると一番いいですけどね。広げて熱をとると少し表面が固くなりますが、おにぎりが崩れにくくなりますよ。

② ラップやビニール手袋を使う。素手でおにぎりは握らない。

ちゃんと手を洗ってお料理をしていても 素手で触ると雑菌はついてしまいます。

極力雑菌をつけないために おにぎりはラップで包んで握ったり、手に使い捨てのビニール手袋をつけて作りましょう。

③ 味は濃い目のほうが雑菌の繁殖を防げる。

だからと言って 塩のつけすぎは小さい子の体には負担がかかります。

塩はご飯全体に混ぜないで、おにぎりを形作る時に塩をまぶしましょう。

おにぎり用のふりかけは便利ですよね。梅干しや鮭なども入っていて、加減しながら塩梅よく使ってください。

④ おすすめ具材

梅干し(これは1番夏のおにぎりに向いています。しかし 味は・・・お子さんの好き好きで。もちろん種は取ってくださいね。)

ショウガの佃煮(ショウガも抗菌作用があります。)

塩昆布

ゴマ塩

大葉味噌

塩じゃけ(しっかり焼きましょう)

⑤ 握る時に使ったラップは外して、少しおにぎりを冷ます。

握りたてのおにぎりは、まだ温かいのでラップの表面に 水分が付きます。腐敗のもとになりますので、まずはラップを外して少し冷まします。

 

出来たおにぎりは新しいラップに包みましょう。

のり付きを食べたい場合は、おにぎりに直には巻かず、別に持っていきましょう。(小さい子はのどに付きやすいので、のりはあまりお勧めしません)

 

あると便利なおべんとうグッズ&食材アイテム

最近はいろいろなお弁当グッズ・おにぎりグッズ・抗菌のグッズがあり、私も活用しています。

・おにぎりパック


TORUNE 保冷おにぎりケース おにぎり君(1個用) P-3121


ごはん保存容器 おにぎりタイプエアータイト 5個入 PS-AG77

実は夏になると 多めにご飯を炊いて、おにぎりにして冷凍しています。 具材を入れて冷凍しておくと、ちょっとしんどい時や主食が足りない時、そして朝のご飯を炊き忘れたとき 使えます。美味しいですよ。

・抗菌シート

お弁当箱に入れて、ウインナーやミートボールなどおかずをつけるときに便利です。


トルネ お弁当抗菌シート るんるんパンダ 30枚入 P-2912


トルネ 抗菌シート ドラえもん 2112174 ブルー

・冷凍のおやつ

① 私はこどもが小さいときは「冷凍バナナ」を入れていました。

むいてから1口大に切って凍らせます。溶けるとちょっと べちょべちょになるので、1時間以内に食べる時のみ。

ブドウの冷凍も子供は好きだったようです。

② 使いやすかったのが 冷凍ゼリー。

こんにゃくゼリーは小さい子には✖。理由は体温で溶けないのでのどに詰まる事故があります(寒天も注意です。)小さいうちはゼラチンでできたものを選びましょう。

森永 フルーツでおいしいやさいジュレ 70g×6個パック [ 1歳頃から 4種 アソート 詰め合わせ ]

 

チュダー系のゼリーは子どもが中高生になっても 凍らせて保冷剤がわりにとても便利。

わが子は体育会系の部活だったので、よくお弁当につけていました。

(小さい子には量が多いです。大人が少し分けてあげるくらいが丁度いいかも。)


アミノバイタル ガッツギア りんご味 250g×6袋


PERFECT VITAMIN 1日分のビタミンゼリー グレープフルーツ味 180g×24袋 ハウスウェルネスフーズ

お弁当がちょっと寂しいとき、少しだけ 楽しみができます。のど越しがいいので食べさせ過ぎないようにしましょう。
③ もちろん保冷BAG&保冷材は必需品。

おにぎりにプラスして、小さい密閉容器にスイカを切って入れたり、桃を入れたり。

おやつはやっぱり楽しいですよね。

④ 幼稚園・保育園に入ったら「冷凍枝豆」使えます。

1・2歳の時は誤嚥が心配なので、お弁当にはやめておきましょう。

子どもが大きくなったら冷凍枝豆は お弁当の隅にちょいと入れるにはGOODな食材。

保冷剤や冷凍ゼリーが無いとき お弁当を冷やすのに一役買ってくれます。

今回おにぎりの特集にしてみましたが・・・実は、子供が成長して中・高・大・社会人になっても ずっと おにぎり作っています。

基本だけしっかり覚えておけば 夏の時期も安心して作れるので、みなさんも覚えておいてほしいな。

ちなみに 私の1番好きなおにぎりは、「めんたいこ」です。

よ~く焼かないと 腐敗しやすい代表ですけどね。美味しいから 仕方ない。

食べる場所が変わるだけで 子どもたちはウキウキ。食欲も出ます。

暑い夏 木陰を探して ピクニックシートを敷いて 美味しくおにぎりを食べてください。

Nuppe

スポンサーリンク

-保育, 生活