保育 生活

どんぐりで遊ぼう⑤ どんぐりのひっかき絵

スポンサーリンク

気持ちよい風を感じる秋 お散歩によい季節になってきました。

「どんぐりで遊ぼう」シリーズ第5弾 今回はお散歩で拾ったどんぐりを使って「ひっかき絵を」楽しみましょう。

色を塗りつぶすことやひっかく手の動きは いつものお絵かきとは違って新鮮です。

そして 自分のひっかいた線に見えてくるカラフルな色に 驚きとワクワクが止まらないですよ。

他の「どんぐりで遊ぼう」シリーズはこちら

・どんぐりで遊ぼう 赤ちゃんのふれあい遊びから 小学生くらいの大きい子との遊び方

・どんぐりで遊ぼう 体をいっぱい使った新聞紙遊びからの「どんぐりボール作り」

・どんぐりで遊ぼう パネルシアター♪どんぐりころちゃん♪作り

・どんぐりで遊ぼう④ 手作りおもちゃ どんぐり転がしゲームを作る

注意

・お子さんがなんでも口に入れてしまう なめてしまう年齢の場合はやめましょう。

・ちいさい弟・妹がいる時は、まちがって食べないように どんぐりの保管に気をつけてください。

・どんぐりは自然のものなので、虫が隠れている場合があります。塩を入れたお湯で5~10分沸騰させて 消毒をしましょう。

・煮沸後は 天日干しをして しっかり乾かしましょう。

準備

・どんぐり(できれば 子どもが持ちやすい大きさ長さが◎)

・絵はがき(カラフルな色がいいですよ)

・クレヨン、クレパス

ひっかき絵に使う紙(基底材)を作る

通常ひっかき絵は

1 少し厚みのある紙の上に様々なクレヨン・クレパスでムラなく塗りつぶし、地塗りをする。

2 地塗りした上から暗い色や濃い色で重ね塗りをする。(上塗り)

3 竹ひごや割りばし、ねじの先など 先が細くなっているものを使って、ひっかいて絵を描きます。

今回は、家の中にある「絵はがき」を使って簡単に基底材を作ります。

使う絵はがきは 色のカラフルなほうが出来上がりきれいです。

お出かけ先でもらったものや 出さずじまいの絵はがきたち・・・たまっています。

【絵はがきをクレヨンで塗りつぶす】

けっこう 周囲が汚れるので、下敷き用の紙は必ず敷きましょう。

ひっかき絵をして遊ぼう

好きなように紙の上をひっかいてみましょう。

ねこちゃん 描けました。まったり のんびりしています。

他の色にも挑戦しました。

やはり絵はがきの絵は カラフルなほうが線がきれいに出ますね。

【おまけ】

どんぐり以外にも 先が細ければペンとして利用できます。(先が細いので ケガしないように気を付けて)

ようじを利用するときは 先を詰め切りで落としましょう。

素材が違うと 力の入り具合が違ってひっかき絵が変わってきます。楽しいですよ。

描いた絵を飾ろう

ひっかき絵は クレヨンの粉がついていたり、こすれたりして汚れやすいです。

ビニールで覆うなどして包んでから 飾ってみましょう。

まずはティッシュや柔らかい布で 表面のごみを落とします。

その後 ラップやビニール袋に入れます。

マスクが入っていたビニール袋 ピッタリでした。でも 1枚しか無かったので、左はラップです。

小さなお子さんは 自分で作ったものを飾るのが大好き。(そして 褒めてほしい♪)

お散歩に行って 拾ったどんぐりで描いた ひっかき絵。いっぱいお話が弾むことでしょう。

玄関やパパの机に飾ってみてはいかがですか?

Nuppe

 

 

 

 

スポンサーリンク

-保育, 生活