- HOME >
- Kakuya & Nuppe
Kakuya & Nuppe
当ブログはKakuyaとNuppeシニア夫婦で運営しています。 Kakuyaは電機会社で回路設計を〇十年に渡り携わり、Nuppeは保育士として保育園や、子育て支援の場でこども達と関わってきました。そんな二人が、経験した業務関連の知識、趣味の日常生活や日々疑問に思ったお役立ち情報を逐次アップしていきます。
シニア夫婦が気ままに綴る --- 保育、旅、プログラム etc.
2024/1/19
夏になると 子どもたちは涼を求めて水で遊びたくなりますよね。 水をかけあっているだけでも楽しいのですが、今年は「金魚すくい」で遊んでみましょう。 作り方は簡単なので、大人の方は壁飾りにして「涼しさ」を ...
2022/6/13
江戸時代の北町奉行所跡の碑は、JR東京駅の日本橋口東にあるシャングリ・ラ ホテル東京のある丸の内トラストタワーと、鉄鋼ビルディングの間にある狭い路地にひっそりと設置されています。 JR東京駅の日本橋口 ...
2022/6/6
七夕といえば「ささのは~さ~らさら」の童謡で有名な笹の駆除の話です。 笹は、欧米でもササ (sasa) と呼ばれるように日本的な植物と認知されています。 しかしながら、ひとたび庭に生えてしまうと、歌の ...
2022/6/6
渋谷区の「松濤(しょうとう)」は、高級住宅街です。 その中心にあるのが鍋島松濤公園ですが、公園内の池は底からは水が湧き出る涌水池です。 湧水は、関東ローム層の下に渋谷粘土があることで水の浸透が妨げられ ...
2022/5/29
浅野公園(浅野城) 愛知県一宮市浅野字八剱にある浅野公園は、戦国時代、浅野長勝やその子長政の屋敷があったと伝えられている場所です。 1573年浅野長政が近江国へ移ると、織田信雄の家臣杉浦五左衛門道祐の ...
2024/1/19
お母さんが洗い物をしている時 赤ちゃんにはちょっと待っていて欲しいですよね。 お座りができる赤ちゃんから遊べる 冷蔵庫に貼れる「ひっぱり金魚」を作ってみましょう。 工作の時の注意ポイント ① 材料や切 ...
2022/5/22
渋谷にあるBunkamura ザ・ミュージアムで開催中の 「BOTERO MAGIC IN FULL FORM ボテロ展 ふくよかな魔法」行ってきました。 いつも東急の株主優待券を利用して、Bunka ...
2022/5/21
江戸時代、紀州徳川家中屋敷、尾張徳川家中屋敷、彦根井伊家中屋敷などが並んでいた武家町は、各家から1文字ずつとって明治時代、紀尾井町と言う町名となりました。 今では、都心のビル街です。 1 ...
2022/4/30
「東京街歩き:井伊家上屋敷跡にある議事堂前公園」で、議事堂前公園にある日本水準原点の報告をしましたが、2022年4月9日のブラタモリで、この井伊家の上屋敷跡にある水準原点の話を詳しく説明していましたの ...
2022/4/29
朝の情報番組でGWの話題がされるようになる頃 TV画面いっぱいに映しだされるネモフィラで埋め尽くされた丘。 毎年観るたびに(行ってみたい)と思っていましたが・・・初来訪です。 目指すは茨城県にある国営 ...