Kakuya & Nuppe

当ブログはKakuyaとNuppeシニア夫婦で運営しています。 Kakuyaは電機会社で回路設計を〇十年に渡り携わり、Nuppeは保育士として保育園や、子育て支援の場でこども達と関わってきました。そんな二人が、経験した業務関連の知識、趣味の日常生活や日々疑問に思ったお役立ち情報を逐次アップしていきます。

史跡

鎌倉幕府の始まり大倉・源頼朝と大江広元の墓・覚園寺

2022/12/31  

鎌倉殿・13人の重臣ゆかりの地周遊マップに掲載の覚園寺から、鶴岡八幡宮まで散歩しました。ルートは、 覚園寺→法華堂跡(源頼朝・北条義時の墓)→大蔵幕府跡→鶴岡八幡宮 です。 1        覚園寺 ...

史跡

源義経ゆかりの九郎明神社(川崎市)

2022/4/16  

2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を観だして、源氏にまつわる史跡巡りを始めました。 (電車で行ける)ということで川崎市麻生区古沢にある「九郎明神社」へ行ってきました。   【九郎明 ...

保育

保育で使える歌パネル③「コロコロたまご」&「まぁるいたまご」のパネルシアター

2024/2/16  

保育園や子育て支援の現場・おはなし会でも使える手遊び「コロコロたまご」 イースターも近いということで作ってみました。 そして タマゴつながりで「まぁるいたまご」(たまごのうた)にも使えるように工夫して ...

史跡

江ノ電一日乗車券で「鎌倉殿の13人」の旅#4 和田塚・畠山重保邸跡と墓塔

2022/4/11  

江ノ電の旅、第4弾。 鎌倉から、腰越まで行き、戻ってきましたがここが最後の駅です。 鎌倉から1駅来たところの和田塚です。 和田塚駅に直結する一般住宅を改造した喫茶店で休憩してから出発です。 1     ...

史跡

江ノ電一日乗車券で「鎌倉殿の13人」の旅#3 長谷寺・鎌倉大仏

2022/4/26  

江ノ電の旅 第3弾です。 「鎌倉殿の13人」関連の歴史スポット巡りが主な目的なので、本来、長谷寺と大仏は立ち寄るつもりではなかったのですが、江ノ電の一日乗車券(長谷寺の拝観券付き)を購入したので、20 ...

史跡

江ノ電一日乗車券で「鎌倉殿の13人」の旅#2 極楽寺・成就院

2022/4/11  

前回のブログでは、江ノ電で鎌倉駅から腰越駅まで乗って満福寺に立ち寄った記事を書きましたが、今日はその続きです。 前回のブログはこちら 「江ノ電一日乗車券で「鎌倉殿の13人」の旅#1 満福寺」 &nbs ...

博覧強記

鎌倉旅行に便利だった トーセイホテル ココネ鎌倉

2022/4/6  

鎌倉で開催されているNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の大河ドラマ館に行きたくて (せっかく鎌倉まで行くのだから ゆっくり楽しんじゃおう)と探したホテルがここ。 「TOSEI HOTEL COCONE ...

史跡 美術館/博物館

大河ドラマ館のパンフレットをもって 鎌倉国宝館・鎌倉歴史文化交流館へ

2022/7/29  

先日 鶴岡八幡宮境内にて開催されている『鎌倉殿の13人 大河ドラマ館』に行ってきました。 そこで入館時に配布するパンフレットの提示で、鎌倉国宝館と鎌倉歴史文化交流館が無料で観覧できるということで 早速 ...

史跡

江ノ電一日乗車券で「鎌倉殿の13人」の旅#1 満福寺

2022/4/26  

最近、NHK大河「鎌倉殿の13人」で人気沸騰の鎌倉旅行です。 今回は、江ノ電沿線を攻めてみました。 江ノ電鎌倉駅は、JR鎌倉駅の西側に隣接しています。 1        江ノ電一日乗車券 江ノ島電鉄を ...

美術館/博物館

まずは『鎌倉殿の13人 大河ドラマ館』を見学してから鎌倉国宝館・鎌倉歴史文化交流館に行くべし

2022/4/3  

NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』 政子と八重と亀の女性の戦いが盛り上がっていますが、舞台はいよいよ鎌倉に移り ドラマも盛り上がっています。 コロナのまん延防止措置(まん防)も解除になったので、鎌倉に ...

S