- HOME >
- Kakuya & Nuppe
Kakuya & Nuppe
当ブログはKakuyaとNuppeシニア夫婦で運営しています。 Kakuyaは電機会社で回路設計を〇十年に渡り携わり、Nuppeは保育士として保育園や、子育て支援の場でこども達と関わってきました。そんな二人が、経験した業務関連の知識、趣味の日常生活や日々疑問に思ったお役立ち情報を逐次アップしていきます。
シニア夫婦が気ままに綴る --- 保育、旅、プログラム etc.
2021/2/17
保育の現場や子育て広場では、子どもたちに楽しんでもらうため 様々な小道具を使って手遊びや歌、お話を演じることがあります。 私が長年保育士をしてきて、季節に関係なく一番遊べる題材の手袋シアターは「家族」 ...
2022/8/13
目黒寄生虫館は医学博士・亀谷了(かめがい さとる)氏が私財を投入して創設した寄生虫専門の私立博物館です。 場所はJR目黒駅から坂を西へ下り、目黒川を越え、更に大鳥神社を越えた徒歩で約12分のところにあ ...
2021/2/15
リチウムイオン電池は、日本人の吉野彰博士が発明者の一人として、2019年10月、ノーベル化学賞を受賞した高容量で小型軽量な二次電池です。 今やモバイル端末や電気自動車には無くてはならない電池となりまし ...
2021/2/14
所用で都内に出かけた帰り、(もう歩きたくない)と飛び乗ったバスの終点が渋谷駅東口。 なかなか渋谷には出向かないから、渋谷に来たからには新しくできたビル「渋谷スクランブルスクエア」で、お茶をしようと寄っ ...
2021/12/31
ぽかぽか陽気に誘われて(梅を見ながらお散歩をしよう!)と思い立ち三鷹市にある野川公園へ向かいました。 しかし・・・同じように考える人が多く、公園の駐車場は満車。 東京ドーム8.5個分と言われる野川公園 ...
2023/1/1
幕末に武蔵の国から京都に登り、市中見回り役として、尊王攘夷を旗印に京都で暴れる浪士に恐れられた新選組の局長は、言わずと知れた「近藤勇」です。 武蔵に残る勇の痕跡を回ってみました。 1 生 ...
2024/2/16
保育園や子育て支援センター・児童館でもよく歌われて、一緒に手遊びが楽しめる♪パンダ・うさぎ・コアラ♪ NHKの幼児番組「おかあさんといっしょ」でも 歴代歌のお兄さんとお姉さんが歌っていますよね。 私は ...
2021/12/31
NHK大河「麒麟が来る」は一昨日(2021-02-07)、最終回を迎えてしまいましたが、光秀は、平和時だけに現れる麒麟を呼ぶことができず、天下を制したのは、情報戦に通じた秀吉でした。 最終回に近づくに ...
2021/2/8
ここ 羽田イノベーションシティーは、日本の伝統文化の紹介やライブ会場、ホテルやショッピング・グルメを備えた上に 先端医療センターや研究開発施設も併設された欲張りな複合施設です。OPEN時 TVで自動運 ...
2021/6/16
保育の現場で大活躍するパネルシアター。お話しや歌を紹介するときによく使うのですが、実は・・・ シールを貼ったり、とったりするのが大好きな2~3歳のお子さんも興味津々で、触りに来ることが多いのです。 保 ...