- HOME >
- Kakuya & Nuppe
Kakuya & Nuppe
当ブログはKakuyaとNuppeシニア夫婦で運営しています。 Kakuyaは電機会社で回路設計を〇十年に渡り携わり、Nuppeは保育士として保育園や、子育て支援の場でこども達と関わってきました。そんな二人が、経験した業務関連の知識、趣味の日常生活や日々疑問に思ったお役立ち情報を逐次アップしていきます。
シニア夫婦が気ままに綴る --- 保育、旅、プログラム etc.
2021/1/11 ドラマ、話題
「最近 TVドラマは『おじさんブーム』が来ているらしい」とワイドショーやYahooニュースで特集をしていました。 「優しくて ちょっとおちゃめなところもあって でもいざという時に豊富な経験で 主人公を ...
2021/1/9 安全、飲料
夏になると どこの家庭でも冷蔵庫に作り置きしているお茶。 とくに妊婦さんやお子さんのいる家庭では「安心して飲めるお茶」を心がけていると思います。 我が家は夏冬関係なく お茶の消費が多い家なので、お茶に ...
2022/2/17 廃材、手作り、おもちゃ
【対象】 遊ぶ:あんよが出来る1歳半ころ~ 作る:大人が手伝えば2歳~ 、保育者、子育てサークルなど みなさん 銀行や役所などから送付される封筒 どうしていますか? 私は結構 ストックしていて、工作 ...
2021/12/31 ドラマ、話題
銀翼のイカロスは2013年5月18日から2014年4月5日まで週刊ダイヤモンドに連載された小説です。 小説に出てくるかつて公の航空会社のモデルは言わずと知れた「日本航空」、新政党のモデルは「民主党」で ...
2020/8/25
Eagle CADを使って設計した場合のチップ抵抗・コンデンサの選択方法について記載します。 今回のブログでは基板の実装を少量からでも対応してくれる外部の会社に委託することを前提にします。 抵抗・コン ...
2021/1/28 乳児、生活、危険回避
9月1日は「防災の日」です。大正12年(1923年)9月1日の関東大震災、そして昭和34年(1959年)の伊勢湾台風で多くの人命を失い、甚大な被害を受けました。それらをきっかけに 人々が日本での自然災 ...
2021/9/19 絵本、うた、保育、工作
子どもたちには親しみやすいドングリをテーマに始めた「保育のどんぐりシリーズ」 ラストはパネルシアターです。 前回までの記事はこちら 「どんぐりで遊ぼう①」では、♪どんぐりころちゃん♪の歌に合わせた 赤 ...
2021/12/31
東京教育大学大塚キャンパス(文京区大塚三丁目)は1978年に閉学となった国立大学です。 跡地は→文京区区立教育の森公園、筑波大学東京キャンパス文京校舎、放送大学東京文京学習センターに分割されています。 ...
2021/9/19 絵本、歌、保育、工作
対象:お子さんはおとなと一緒に 1歳半ころから遊べます。 ボール作りは3歳くらいから。 ジリジリした日差しが和らぎ 少し風が心地よくなってくると 秋ですね。 みなさんのご近所の公園や神社・お寺には ど ...
2023/4/1
「徳川慶喜家の子ども部屋」を読んでから、ぜひ邸宅跡を訪れたいと思っていましたが、この程念願かなって現地に行ってきましたのでここで報告いたします。 2013年11月26日この本の著者・榊原喜佐子さん(慶 ...