博覧強記

ドルニエ 228で離島をつなぐ東京都の調布飛行場

スポンサーリンク

東京都には羽田の他にもう一つ飛行場があります。

世田谷区の西の調布市にある調布飛行場です。

調布飛行場は、1939年(昭和14年)、当時の東京府が三鷹村・調布町・多磨村にまたがる広大な畑や山林を半ば強制的に買い上げ、多くの農家を移転させて建設に着手したものです。

1941年(昭和16年)4月30日、竣工式が行われ、東京府によって公共用飛行場として開設されました。

第二次世界大戦中は、陸軍が使用しました。

第二次世界大戦敗戦後の1945年(昭和20年)9月、調布飛行場は日本を占領下に置いた連合国軍の関東の占領業務にあたったアメリカ軍によって接収されました。

1952年(昭和27年)になると、対日講和条約と日米安保条約が発効し、それに伴って日米安保条約付随の日米行政協定により、飛行場とともに「調布水耕農園(施設番号 FAC 3702)」の名称で、接収財産から在日米軍の提供施設区域に切り替えられました。

1973年(昭和48年)3月、飛行場地区が日本に全面返還されました。

1        航路

伊豆諸島に航路を持ちます。

https://www.central-air.co.jp/route.html

機体はドイツのドルニエ社のドルニエ 228 (Dornier Do 228) を使っています。

ちいさなひこうきの たび (かがくのとも絵本)

ハウンドドッグの大友康平主演の映画「調布飛行場」(2006年)では、都会の片隅にあり、その存在さえも知られることのない調布飛行場から神津島を行きかう人々の人生に焦点を当てて物語が進みます。

調布空港 [DVD]

2        駐機場

固定翼:72機分      回転翼:6機分のスペースがあります。

固定翼機:普通に思い浮かべる飛行機。詳しくは、主翼が機体に対して固定されており、機体が前進することによって揚力を発生させ飛行する航空機。

回転翼機:一般的にはヘリコプター

上の写真奥に見えるのが、東京スタジアム(味スタ)です。

昔は、東京スタジアムも飛行場の一部でした。

駐機容量の割に飛行機はまばらです。

昔は沢山の飛行機がありましたが、平成27年7月26日に調布飛行場周辺地域で発生した小型航空機墜落事故により、自家用機が、他空港への移転させられた影響だと思われます。

3        管制塔

4        金賢姫(キム・ヒョンヒ)

2010-7-22 大韓航空機爆破事件のテロリスト、金賢姫元死刑囚が、ここから政府がチャーターしたヘリコプターで、江東区の東京ヘリポートに移動し、横田めぐみさんの父、滋さん(当時77)と母、早紀江さん(当時74)と会見しています。

当時なぜか、搭乗した調布飛行場が大きく報道されていました。

5        東京調布飛行場門柱

開設当初の名称は「東京調布飛行場」(現在は「東京都調布飛行場」)です。

当時の名前が、門柱にそのまま残されています。

門柱は、飛行場の敷地の入口ではなく、飛行場の横を通る一般道に歴史を語るように残されています。

調布飛行場門柱

調布飛行場 は、昭和14年(1939 年)、当時の東京府が三鷹村・調布町・多磨村にまたがる広大な畑や山林を半ば強制的に買い上げ、多くの農家を移転させて建設に着手した。

この門柱は、東亰調布飛行場竣工時、正門として左右に設置され、戦時中は、「東部第百八部隊」等と厚い大きな板に墨書きされた表札が掛けられていた。

昭和16年(1941 年)4月30日に竣工式が行われ、公共用飛行場として「東亰調布飛行場」として開設された。

同年12月の開戦とその後の戦争の激化により、陸軍による拡張が繰り返され、関連施設を含めると六十万坪を上回る規模となった。

本土爆撃に飛来する米国機の迎撃や特別攻撃隊 の訓練施設として、帝都防空の最重要拠点となった。

昭和20年(1945 年)の終戦と同時に米軍飛行部隊による進駐があり、アジア極東地域米軍基地で消費される野菜類を水と化学肥料だけで栽培する「調布水耕農場」が建設され、露地栽培を含めて野菜の一大生産基地となった。

多くの生命が失われた悲惨な戦争を記憶にとどめる生き証人としてこの門柱 を保存し、平和への道標となることを願うものです。

写真)戦時下の調布飛行場 写真提供・調布市

平成15年(2003年)3月 三鷹市

6        飛行場前の遊園地

飛行機の形の遊具で近所の子が遊んでいました。

 

スポンサーリンク

-博覧強記