保育 生活

どんぐりで遊ぼう⑦ かわいいお部屋飾りつくり

スポンサーリンク

木々の色がカラフルになって、ちょっと風が冷たい秋になりました。

秋は工作好きさんには絶好の季節。

どんぐり松ぼっくりなど木の実を拾ったり、お芋ほりをしてツルを乾かしてリースの土台を作ったり。

「どんぐりで遊ぼう」シリーズも第7弾 今回はかわいいお部屋飾りを作ってみましょう。

注意

・お子さんがなんでも口に入れてしまう なめてしまう年齢の場合はやめましょう。

・ちいさいお子さんがいる時は、工作中・その後も どんぐりの保管に気をつけてください。

・木の枝やペンチ・クルーガンなどの工具の扱いには ケガのないよう じゅうぶんに気をつけましょう。

他の「どんぐりで遊ぼう」シリーズはこちら

・どんぐりで遊ぼう① 赤ちゃんのふれあい遊びから 小学生くらいの大きい子との遊び方

・どんぐりで遊ぼう② 体をいっぱい使った新聞紙遊びからの「どんぐりボール作り」

・どんぐりで遊ぼう③ パネルシアター♪どんぐりころちゃん♪作り

・どんぐりで遊ぼう④ 手作りおもちゃ どんぐり転がしゲームを作る

・どんぐりで遊ぼう⑤ どんぐりのひっかき絵

・どんぐりで遊ぼう⑥ 簡単 どんぐりオーナメント

1.くるくるどんぐりツリー

準備

・どんぐり ・木工用ボンドorクルーガン ・羊毛フェルト ・デコレーションボール ・波段ボールor段ボール ・ポスカ、油性マジック、アクリル絵の具

今回拾ってきたどんぐりは 枝に付いたものもいっぱいありました。(強風のあった次の日に拾いに行ったから)

下処理をきっちりして よく乾かしてから使います。

下処理の仕方はコチラ「どんぐりで遊ぼう⑥ 簡単 どんぐりオーナメント」を参考にしてください。


  • 羊毛フェルトを丸めてボールを作ります。

    フェルトボール作り方はコチラ「子どもと一緒に羊毛フェルトで遊ぼう! こどもの五感を使った遊び③

    いろいろな大きさのどんぐり帽子に合わせて、フェルトボールも大小作りました。


  • フェルトをよく乾かしてから 空いているどんぐり帽子にボンドやクルーガンでフェルトボールをつけます。

    やさしい色合いに出来上がりました。いい感じです。

    羊毛フェルトを丸める時間が無い方は デコレーションボールを使ってみましょう。

    カラフルで可愛いです。どっちを使おうかしら・・・

  • どんぐりをペイントします。

    好きなように色付けしましょう。
    私は主にアクリル絵の具で色付けをして、細い線などは油性ペンを使っています。


  • 土台の段ボールを巻きます。

    4~5cm幅で切りました。

    どんぐりのツリーが倒れないように 巻く段ボールの長さは調節しましょう。


  • 好きな段ボールのすき間にどんぐりツリーをさしましょう。(ボンドで固定)

    他の飾りは ご自分のお好みで。私はこんな感じで作りました。

    秋の玄関飾りに 可愛いですよ。


2.どんぐりリース

草のツルも入手。(芋のツルでもできるよ)それを丸くかたち作って乾かし、リースを作りました。

2週間くらい乾かしたら こんな感じに。(ある程度乾いてから アルコールで何回か除菌をして 干してあります。)

趣のあるかたちになっていますね。

2週間ツルを干している間に 一緒に拾ってきた葉っぱはカサカサになってしまいました。

これはリースにつけたら 粉々になりそう・・・。

そこで 100均で秋らしい造花を購入しました。

他にも家にあった小物や麻ひも、まつぼっくり・枝なども準備しました。

あとは好きなように飾ります。

ポイント

・リース作りでは、木工用ボンドは乾きが遅く、つけたい場所に固定するのが難しいのでクルーガンがおすすめです。

・松ぼっくりは重みがあるので、細いワイヤーを使ってリースに巻いてから クルーガンで留めると安心です。

【リース1】

麻ひもをリボン代わりにしてみました。ちょっと大人な雰囲気です。

【リース2】

枝を間に通して ブランコ型にしました。紙ひも(ペーパーラフィア?)を2色使っています。

3.どんぐり表札

プレートや木の板にどんぐりを付けて 表札を作ってみましょう。

どんぐりを付けるだけでも 可愛くできました。

どんぐりに絵を描くのは 小さくてなかなか難しいですが、どんな顔になっても可愛いから不思議ですね。

お散歩で拾ったどんぐり むくむくと創作意欲が湧いてきましたか?

ぜひ あなただけの素敵な作品を作ってくださいね。

Nuppe

スポンサーリンク

-保育, 生活