保育

おはなしの導入に使える だるまさんの変身パネル

スポンサーリンク

昔はお店に食事に行くと必ず店内にあった「だるま」

最近はあまり見かけないだるまですが、子どもの絵本では「だるまさん」は人気です。


だるまさんが


「だるまさん」シリーズ 3冊ケース入り


だるまちゃんとかみなりちゃん (こどものとも絵本)


だるまだ!

昔ながらの遊びでも よくでてくる「だるまさん」


だーるまさん だーるまさん


カピバラさんのだるまさんがころんだ (こどものくに傑作絵本)

絵本の読み聞かせの前やあとに 「おっ」と子どもの目を引いて、ちょっと遊べる「だるまさんの変身パネル」を作ってみましょう。

【準備】

使用フリーのイラストを探して、どんな「だるまさん」にするか決めましょう。

変身した後(だるまの裏面)のイラストも探します。

小さい子でもわかるかわいい動物にしようと思ったけれど 「めでたい」つながりで今回は「招き猫」にしてみました。

両面とも印刷したイラストを使ってもいいのですが、ぴったりと同じ大きさにするのは難しいです。

 


  • 「招き猫」はイラストを印刷して準備します。

    白い紙に白い招き猫は目立たないので、マジックで縁取りをします。


  • だるまは形が作りやすいので、色画用紙や不織布で作ります。

    顔のパーツもカットします。(まだ のり付けはしていません)

    日差しが強いと 裏側のイラストが透けるので、間に厚紙を入れます。

    厚紙に招き猫の印刷をするとこの手間は省けますが、インクの定着が悪い場合があります。


  • だるま+厚紙+招き猫をのりづけします。(今回は不織布なので木工用ボンドを使用)

    同じ型で切っても 貼り合わせると少しズレることがあるので、ここで微調整。

    だるまの顔のパーツ付けは最後にします。


  • 顔のパーツを付ける。

    微調整したので 少しスリムになっただるまさんです。


  • 裏面のイラストが白い時は、手あかがつきやすいので保護フィルムを貼るのがおすすめです。

    ・製本用のフィルム


    ニチバン 製本用 カバーフィルム


    デビカ 製本テープ ブックフィルム

    ・紙だけで作った時は両面保護するラミネート加工もおすすめです。


    アイリスオーヤマ ラミネートフィルム


 

【完成 遊び動画】

 

「だるまさん」の他のおもちゃはコチラ

赤ちゃんのカシャカシャおもちゃ② パネルシアターにも使える「だるまさん」

Nuppe

スポンサーリンク

-保育