秋の休日 東京の調布市にある「東京都立 神代植物公園」を訪れました。
ただ散策するだけではもったいないと ホームページを調べてみると、植物公園と隣接する深大寺周辺で「謎解きイベント」を開催していました。(開催期間:R2/10/16~R3/9/30)
深大寺側の第2駐車場に車を止めて いざ神代植物公園へ。
![](https://fujisannoblog.com/wp-content/uploads/2020/05/90f80471d9f2632a5d72253a10468423-100x100.png)
目次
東京都立 神代植物公園
公園の特徴
この公園や深大寺周辺は武蔵野段丘と国分寺崖線によって、豊かな緑と湧き水に恵まれた地域です。
公園内は武蔵野の面影が残り、四季折々で草木や花を楽しむことが出来ます。
大温室は平成28年にリニューアルされ、バラ園も充実しており多くの花好きの人たちが訪れています。
![](https://fujisannoblog.com/wp-content/uploads/2020/05/90f80471d9f2632a5d72253a10468423-100x100.png)
「深大寺恋物語謎解き」に参加する
このイベントに参加するには、まずスマートフォンアプリ「TOKYO PARKS PLAY」をダウンロードする必要があります。
アプリを開いたら「深大寺恋物語謎解き」コンテンツを選択します。
そして、深大寺植物公園の入り口で「謎解きの専用冊子」をいただきます。
謎解きは「僕編」「彼女編」「完結編」とあるのですが、植物公園内にあるヒントは「彼女編」です。
![](https://fujisannoblog.com/wp-content/uploads/2020/05/cb25d580f72b31241a96e76fe23008f8-100x100.png)
![](https://fujisannoblog.com/wp-content/uploads/2020/05/90f80471d9f2632a5d72253a10468423-100x100.png)
植物公園の花々を楽しむ
【バラ園】
秋の薔薇が見事に咲いていて、バラ好きの人や写真が趣味の人、また 七五三のポートレートをとる家族などたくさんの人でにぎわっていました。
【大温室】
初夏に訪れた時は暑くてたまらなかった温室も この時期はとてもいい感じです。サボテンやラン・ベゴニアなどカラフルな花々がたくさんあり じっと見入ってしまいます。
![](https://fujisannoblog.com/wp-content/uploads/2020/05/90f80471d9f2632a5d72253a10468423-100x100.png)
![](https://fujisannoblog.com/wp-content/uploads/2020/05/90f80471d9f2632a5d72253a10468423-100x100.png)
![](https://fujisannoblog.com/wp-content/uploads/2020/05/90f80471d9f2632a5d72253a10468423-100x100.png)
【第60回「菊花大会」】
訪れた日に ちょうど菊の花の祭典が行われていました。
ジオラマのように菊が咲いています。
芝生公園では家族連れが、ボールで遊んだり、バトミントンをやったり ひたすら追いかけっこをしたり・・楽しんでいました。
コロナの影響でマスクをしながらの散策ですが、森林浴もバラの香りも楽しめて、頭の体操も出来た充実した日になりました。
今度は新そばを楽しみに、「謎解き 僕編」をやりに訪れたいと思います。