保育 生活

子どもと一緒に羊毛フェルトで遊ぼう! こどもの五感を使った遊び③

スポンサーリンク

冬になるとモコモコのフェルトや毛糸の製品が街にあふれて つい欲しくなります。

以前 こどもの五感を使ったあそびを 「① 小麦粉粘土の作り方」 「② 紙粘土&かたくり粉粘土であそぼう」で紹介しました。

アクセサリーやマスコットなどで最近見かける素材「羊毛フェルト」を使って、子どもと楽しく ころころ・シャカシャカと手を動かして、コロフワボールを作りましょう。

コロフワボール作り

【準備するもの】

・羊毛フェルト ・ガチャポンのケース ・水を入れる器 ・ぬるま湯(40~45度くらい)300~500ml ・食器洗剤やハンドソープなど少量

これは100均の羊毛フェルトです。本格的にやるならニードルという針でチクチクとやるんですって。

①羊毛フェルトをいくつかの束に分け、ボールを作るように巻いていく。

②湯を入れた器に 石鹸を1~2滴入れ、羊毛フェルトの巻いたものを浸す。

③少し絞って両手のひらを使って、コロコロと丸める。少し硬くなってきたら ガチャポンのケースに入れて シャカシャカと振る。

④丸まったら1~2日 しっかりと乾かして出来上がり。

振り方が悪いのか、最初の羊毛フェルトの巻き方が悪いのか 少し卵型になってます。でも シャカシャカ楽しいよ♪

羊毛フェルトのコロフワボールで遊ぼう

1まるばつゲーム(三目並べ)

チーズの箱に毛糸で3✕3のマス目を作りました。順番に並べて、先に3つ並べると勝ち!

2コロコロゲーム

このゲームの作り方は「どんぐりで遊ぼう④ 手作りおもちゃ どんぐり転がしゲーム」で紹介しています。

コロフワボールは固めのものを使うとよく転がりますよ。

3【チャレンジしたい方用】秋冬用の壁飾り

せっかくふわふわ・コロコロでかわいいので、秋冬用の壁飾りを作っちゃいましょう。

【準備するもの】 家にあるもので0K。

・枝やツタ、リースの土台など ・飾りに使えそうなもの(どんぐり、木の実、造花、チャームなど) ・リボン,不織布 ・キーホルダーやマスコット ・針金 ・ボンドなど

拾ってきた枝やどんぐりリース用の装飾もあったので これを使ってみます。

①土台の枝を形作る。

あらかじめ並べてみて 形を決めたら針金で固定します。

一番長くて30㎝しかなかったので、けっこう つなげるのが大変でした。

②ボンドで補強をします。

③不織布で装飾の花を作りました。

白の不織布がなくて コットンで代用。あら?! ケイトウの花みたいでいい感じです。

④コロフワボールに針金をつけておく。

 

針金を指したら 先をまげて引っ張り、固定しましょう。

⑤どんぐりは頑張って好きなようにペインティング。(手持ちのどんぐりに合わせて作ってみましょう。これはアクリル絵の具使用。)

長細いどんぐりしかなくて、椿の実もだるまにしてみました。カオナシの顔色が・・・悪い。

⑥出来上がりの形を決めたら 針金やボンドで固定します。

コロフワボールにどんぐり人形が合体です。

 

だるまさんも中央に貼り付け。

お菓子の箱に入っていた緩衝材を巣に見立てました。寂しげなカオナシは・・・・。

【完成!!秋冬の壁飾り】

フェルト飾り

壁面のイメージはクリスマスですが、秋冬2シーズン使えるアイテムだと思いますよ。

フェルト飾り

注意

・壁飾りは針金、ペンチなど危険な部品が多いので、かたち作りは大人が行いましょう。

・針金など切った後始末は十分に気を付けて処理をしましょう。

・持っているリースやツリーにつけたり、ビンに入れるだけでもかわいいですよ。

・お子さんは自分で作ったものを見ると とても嬉しく、自信になります。いっぱい「一緒に作ったね~」と会話を楽しんで、思い出のエッセンスにしてくださいね。

羊毛フェルトを使ったコロフワボール作り。両手を使って丸めることは とてもお子さんの成長が見える動きです。

ガチャポンケースに入れて シャカシャカ振りながら(中の丸いものはどうなってる?!)って想像することも いっぱい頭や体を使う活動です。

「こどもは遊びの中で育ちます」 ぜひ 楽しい時間をお子さんと一緒に過ごしてくださいね。

スポンサーリンク

-保育, 生活