-
-
モルッカ諸島アンボイナ島にて戦死した伯父の当時の状況を調べてみた
2024/8/18
戦争で亡くなった伯父の、南方の戦線での状況を知りたくて調べで見ました。 お墓には、「昭和20年4月18日 モルッカ諸島アンボイナ島にて死す。行年19歳(満18歳)」 と彫られています。 以下、 「餓死 ...
-
-
角館・武家屋敷通り
2024/8/26
秋田県の角館市には、美しい武家屋敷が点在しています。 角館は「小京都」とも呼ばれ、日本らしい歴史的な町並みが今も残っています。 角館武家屋敷通り:角館の表通りは国の重要伝統的建造物群保存 ...
-
-
2022年にオープンした静嘉堂@丸の内
2024/8/4
静嘉堂文庫美術館は、静嘉堂創設から130周年にあたる2022年、ギャラリースペースを世田谷区の静嘉堂文庫のある場所から丸の内の「明治生命館」に移転しました。 「静嘉堂@丸の内」という新たな愛称とともに ...
-
-
秋田の旅 角館駅周辺とホテルフォルクローロ角館
2024/8/1
史跡めぐり好きの私たち 今回は「角館の武家屋敷を見に行こう」と計画を立てました。 お宿はその角館駅に隣接する「ホテルフォルクローロ角館」です。 秋田新幹線 「こまち」 初めて乗る秋田新幹線。 秋田新幹 ...
-
-
井の頭自然文化園 (Inokashira Park Zoo)の北村西望の彫刻を鑑賞する
2024/7/28
井の頭自然文化園は、東京都武蔵野市にある都立の動物園で、井の頭公園の一角に位置しています。 井の頭自然文化園は井の頭公園の3分の1を占める広大な敷地にあり、170種類以上の動物が飼育されています。 ま ...
-
-
桜が満開の会津・鶴ヶ城散策
2025/2/11
1 会津盆地 会津盆地は、周稲山が豊北地方に吹く冷たく湿った風(やませ)を遮断するため例外が少なく、米の収穫量が安定します。 会津盆地は東西の断層に挟まれており、外側は隆起 ...
-
-
大江戸温泉物語 湯屋 あいづ
2024/7/24
会津若松での旅のお宿 今回はよく利用している大江戸温泉物語グループ その名も「あいづ」 日帰り入浴もやっている温泉宿です。 鶴ヶ城や会津さざえ堂にも近いので、会津若松観光にはおすすめのホテルです。 「 ...
-
-
部屋飾り&壁面に最適(夏)簡単 手作りひまわり
2024/7/15
2024年はいつになく夏が来るのが早くて、夏の壁面飾りが遅く(?!)なってしまったのですが・・・ 今回は「簡単に作れる ひまわり」です。 《材料》 ・黄色いお花紙(100均)できれば折ってある方が便利 ...
-
-
戊辰戦争で白虎隊が散った飯盛山
2024/7/14
飯盛山は、会津若松市街から東に約2キロ離れた小高い山です。 頂上からは会津若松市が一望できます。 戊辰戦争の際、この頂上から鶴ヶ城の天守閣から立ち登る黒煙を見て落城と勘違いした若い白虎隊の戦士たちが自 ...
-
-
宮城県登米市・武家屋敷
2024/10/5
登米は、1604年(慶長9年)に「伊達政宗」(だてまさむね)の領地となり、その一門である登米伊達氏の城下町として繁栄しました。 現在、「登米」と表記される宮城県の地名は、市を表す場合には「とめ」、町名 ...