- HOME >
- Kakuya & Nuppe
Kakuya & Nuppe
当ブログはKakuyaとNuppeシニア夫婦で運営しています。 Kakuyaは電機会社で回路設計を〇十年に渡り携わり、Nuppeは保育士として保育園や、子育て支援の場でこども達と関わってきました。そんな二人が、経験した業務関連の知識、趣味の日常生活や日々疑問に思ったお役立ち情報を逐次アップしていきます。
シニア夫婦が気ままに綴る --- 保育、旅、プログラム etc.
2022/1/22
正月休みが終わって、まったり時間に慣れた体には 冬の寒さが身に沁みますね。冬本番のこの時期ですが、暦の上では春(立春)はもうすぐです。 立春の前日「節分=豆まき」のイメージをお持ちでしょうが、赤ちゃん ...
2022/1/22
正月が明けると 本格的な寒さ到来ですね。スーパーの特設コーナーも正月飾りから もう 豆まき用の豆が並んでいます。 今年は折り紙で「オニのボウリング」を作って、お子さんと一緒に一味違った「節分」を楽しん ...
2023/5/20
2020-1-1のNHKスペシャル「三千万年の旅 列島誕生ジオ・ジャパン」は、過去の同番組を編集したものですが、分かりやすく。日本列島の特異性を余すことなく伝えてくれています。MCの劇団ひとりの解説に ...
2021/1/9
昔から保育の現場ではおなじみの絵本「ねないこだれだ」 小さい子には見やすい色使いのちぎり絵で、温かく ちょっとブラックユーモアーがあるこの本。 1969年11月発刊から ず~っと子どもたちに親しまれて ...
2021/1/4
2020年はコロナ・コロナの1年でした。テレビNEWSも新聞もラジオもそればかり・・・。 年末はGOTO一時停止で、予定変更になり すったもんだの年末年始だった家も多いのではないでしょうか。 &nbs ...
2021/1/3
回路図に部品を配置した時に、部品のピン番号と名称の表示にするか、非表示にするかは部品の性質によって異なります。 設定の仕方を毎回悩むので、今回 まとめてみました。 1 回路図のピンの表示 ...
2021/1/2
Eagle CAD : 既存の部品ライブラリのシンボルを他から流用して変更する Eagle CAD : 既存部品のシンボルとフットパターンを組み合わせて新規ライブラリ作成 ではMOSFET ECH83 ...
2021/12/31
昔の5千円札で有名な新渡戸稲造の旧居跡地(文京区小日向2-1-30)は地下鉄「江戸川橋」から徒歩7分、「茗荷谷駅」から徒歩10分の民家の密集した高台にあります。 現在その地はマンションの建設中で、反対 ...
2020/12/30
STAYHOMEが続くなか 癒しを求めて、海外のTV番組で空港・駅・ショッピングモールにあるストリート・ピアノでの演奏をよく見ています。 そこからハマってYouTubeのストリート・ピアノもお気に入り ...
2020/12/30
昨年の12月は出張で上海の人混みに中にいたことを思うと、1年後の様変わりには驚くばかりです。 当時から、武漢で厭なインフルエンザが流行っているというニュースが流れていましたが、同僚の中国人からは「(随 ...