-
-
老猿に見守られて隠遁生活を送った高村光太郎の山荘
2022/1/2
彫刻家で詩人の高村光太郎は終戦の年 1945年5月(昭和20年)62歳の時に、東京のアトリエを空襲で失い、岩手県花巻市の宮沢賢治の実家に疎開しました。 宮澤賢治の亡くなったのは1933年ですが、その後 ...
-
-
正月飾り③ うちわを使って熊手を作ろう
2022/12/24
みなさん カレンダーがあと1枚になって 正月の準備焦っていませんか? 新年を彩る正月飾り。作り方を紹介するのは今回で3回目です。 【以前作った作品はこちら】 正月飾り① 昔の年賀状を利用して、しめ縄風 ...
-
-
東京街歩き:日本最初の遊園地 浅草 花やしきで遊ぶ&ひさご通り商店街をぶらぶら
2020/12/10
東京 浅草寺西側にある小さな遊園地 「浅草花やしき」 クリスマスのイルミネーションが始まったというので行ってきました。 【浅草 花やしき】 1853年開園 日本で最初の遊園地です。第二次世界大戦の時 ...
-
-
柳田國男が魅入られた日本のふるさと遠野で昔話を聞く
2022/1/2
柳田國男の「遠野物語」で有名な岩手県遠野市は、東北新幹線「新花巻」からローカル鉄道、と言ってもJRですが、釜石線で東へ40km、電車で1時間弱、丁度海岸線沿いにある釜石と花巻の中間地点の山の中にありま ...
-
-
宮沢賢治が何度も訪れた花巻温泉に行ってきた
2020/12/29
花巻は宮沢賢治の生まれ故郷です。 今は東北新幹線で、東京からは3時間程度で行けますが、新幹線の無いころは12時間もかかったそうです。 直木賞を受賞した門井慶喜の「銀河鉄道の父」を読み、実際に賢治の育っ ...
-
-
マルカンビルで噂のソフトクリームを食べて、花巻おもちゃ美術館に行ってきました。
2022/1/1
東京四谷にある東京おもちゃ美術館で学芸員をやっている友人から「おもちゃ美術館が岩手にできるよ。」と聞いて気になっていたココ「花巻おもちゃ美術館」 花巻駅で降りたのは初めてだけど、宮沢賢治のシルエットの ...
-
-
Eagle CAD:一度配線した線(Wire)を複数まとめて取り消す
2020/12/1
Eagle CADで一度配線した線(EagleではWireと呼びます)を複数まとめて取り消す時にRipupボタンを使って移動やコピーのように「Group Ripup」をしようと思ってもできません。そも ...
-
-
正月飾り② 飾って。遊んで。手作り羽子板
2022/12/24
新年に向けた準備は 進んでいますか?! 前回は正月飾りと言えばコレということで 「お正月飾り① 昔の年賀状を利用して、しめ縄風リースを作ろう」を紹介しました。 さて 今回は正月に飾ることもできるけど、 ...
-
-
導電性高分子系コンデンサのラッシュ電流制限について
2020/11/25
最近の回路の電源には小型高容量のリチウムイオン電池をはじめとした二次電池を使うことが多く、この電池出力に直結する回路の受け側に小型の導電性高分子アルミ電解コンデンサを使う場合、初期の突入電流に気を使い ...
-
-
東京街歩き: 東京国立博物館 特別展「桃山 天下人の100年」
2021/12/31
2020年10月6日~11月29日まで開催されているトーハク「桃山 天下人の100年」 チケットを入手して、インターネットからの事前予約をして訪れました。 上野恩賜公園 JR上野駅は新しい駅舎が完成し ...