-
-
日本橋界隈・魚河岸跡・日本橋三越・日本国道路元標
2023/7/6
日本橋界隈の街歩きをしました。 現在の日本橋は、高速道路が上を横切っていて風情のあるものではありませんが、江戸時代は五街道の起点、交通網の中心となっていました。 現在でもこの道は交通量が多く人々の往来 ...
-
-
東京湾クルーズ: お台場、レインボーブリッジ
2022/11/27
東京湾クルーズに乗って東京湾内を周遊しました。 航路は天王洲アイル近くのシーフォートスクエアの桟橋から出て、レインボーブリッジを潜り、晴海まで行って戻って来る約50分のコースです。 出発場所です。 出 ...
-
-
大人も子どもも楽しめる 京王れーるランド
2022/11/9
京王線 多摩動物公園駅にある「京王れーるランド」行ってきました。 以前の旧「京王れーるランド」にも1度行ったことがあるのですが、 京王電鉄のNゲージ鉄道模型を運転したり、ジオラマの中を走る模型を観たり ...
-
-
夏目漱石が晩年を過ごした「漱石山房」が記念館として公開されています
2022/11/7
新宿区立漱石山房記念館は、夏目漱石の生誕150周年を記念して2017年(平成29年)9月24日に東京都新宿区が開設した記念博物館です。 この場所にかつて漱石が晩年を過ごした「漱石山房」がありました。 ...
-
-
「むつ湾フェリー」と「大太鼓の館」
2022/10/26
「むつ湾フェリー」は津軽半島の蟹田と下北半島の脇野沢を往復しています。 4月下旬から6月にかけて船上から、イルカの群れを見られる確率が高くなるようです。 半島に囲まれた航路のため波が穏やかで気持ちの良 ...
-
-
男鹿半島・八郎潟の干拓地とその成り立ち
2022/10/24
男鹿半島にかつてあった八郎潟の干拓地(今は大潟村)をバスで通過しました。 昔、社会の授業で習った場所で、ヤミ米を巡って、ニュースでも放送されていた覚えがあります。 何という事もない映像です。 果てしな ...
-
-
秋田県・男鹿半島・北緯40°の入道崎で”なまはげ” とご対面
2022/10/22
入道崎は秋田県男鹿半島の先端にあります。 北緯40度線上にあることから、それを印した安山岩のモニュメントが配置されています。 1 入道崎灯台 遠目からみても白黒の縞模様が目を引く岬のシン ...
-
-
大井競馬場イルミネーション 小さい子もゆったり遊べる東京メガイルミ
2022/10/20
毎年 いろいろなイルミネーションを見に行くのですが、今年は大井競馬場のイルミネーション「東京メガイルミ」行ってきました。 【東京メガイルミ(大井競馬場)】 開催期間:2022年10月15日(土)~20 ...
-
-
津軽半島 龍飛岬・階段国道・津軽海峡冬景色の歌碑
2022/10/16
津軽半島の先端を訪れるのは2回目です。 前回は真夏に来たにもかかわらず随分寒い思いをしたので、防寒用の服を用意して行ったのですが、当日は素晴らしい青天で、暖かく雄大な景色を満喫できました。   ...
-
-
初心者!羊毛フェルトに挑戦。ニードルを使ったシマエナガ作り
2022/10/16
木々の色が変わり 秋になりました。 以前「子どもと一緒に羊毛フェルトで遊ぼう! こどもの五感を使った遊び③」で使った羊毛フェルトが余っていたので、お秋のお部屋飾りを作りました。 (どんぐりで作ったリー ...