Kakuya & Nuppe

当ブログはKakuyaとNuppeシニア夫婦で運営しています。 Kakuyaは電機会社で回路設計を〇十年に渡り携わり、Nuppeは保育士として保育園や、子育て支援の場でこども達と関わってきました。そんな二人が、経験した業務関連の知識、趣味の日常生活や日々疑問に思ったお役立ち情報を逐次アップしていきます。

博覧強記

あしかがフラワーパークのイルミネーション 20th Anniversary光の花の庭 6年連続全国1位はだてじゃなかった

2021/11/29  

関東三大イルミネーションといえば 「江の島 湘南の宝石」「あしかがフラワーパーク」「さがみ湖イルミリオン」 では 日本三大イルミネーションは「ハウステンボス 光の王国」「あしかがフラワーパーク光の花の ...

史跡 美術館/博物館

金沢旅行を楽しむ⑤ 武家屋敷の中に建つ金沢市老舗記念館

2021/12/31  

藩政時代からの薬種商であった「中屋薬舗」の建物を、当時の面影を残しながら記念館として公開したものです。 武家屋敷の中にあり、当時お武家様の屋敷の中で、大きな商人が商いしていたことが分かります。 江戸の ...

美術館/博物館

金沢旅行を楽しむ④ 谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館 鈴木大拙館 松風閣庭園 巡り

2021/12/31  

金沢にある谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館、と鈴木大拙館(谷口吉生設計)は建築に興味のある人であれば必ず訪れる場所です。 ちなみに谷口吉郎・吉生は親子で、吉郎氏が金沢出身で、息子の吉生氏は東京生まれの東 ...

史跡

金沢旅行を楽しむ③ 秋の金沢兼六園、ライトアップ、雪吊りの準備進む

2022/8/27  

冬支度をする2021-11に金沢兼六園を訪れました。 丁度秋のライトアップが始まったばかりで、幻想的な夜の兼六園を満喫してきました。 夜を見た後で、昼の庭園も見て来ましたので、このブログではできるだけ ...

美術館/博物館

加賀百万石の金沢旅行を楽しむ② 金沢21世紀美術館は天気の良い日がおすすめ

2021/12/31  

金沢市は記念館や博物館、歴史的建造物など見たいところがいっぱい。 限られた旅行日程だけれども やっぱり外せないのが「金沢21世紀美術館」 金沢城や兼六園の近くなので ぜひ行ってみましょう。 前回 「加 ...

加賀百万石 金沢城石垣めぐり

2021/11/20  

2021年7月17日(土)のブラタモリでも紹介されていましたが、石川県の金沢城址は、前田利家公入城後から構築された各年代の石垣を見ることができ、石垣の博物館と呼ばれています。 今回は東側の「いもり堀」 ...

博覧強記

加賀百万石の金沢旅行を楽しむ① 市内観光はバス&施設のフリー券がおすすめ

2021/11/27  

東京-金沢間の北陸新幹線が開通して ずっと行きたかった街「金沢」 本格的な冬を前に 2泊3日で行ってきました。 「金沢旅行記」第1弾は金沢市内での移動手段 バスと市内の文化施設で使えるフリー券を紹介し ...

美術館/博物館

世田谷代官屋敷、玉川上水樋のある世田谷区立郷土資料館

2023/12/2  

世田谷ボロ市のメインストリートであるボロ市通りに建つ世田谷代官屋敷は、東急世田谷線「上町」駅下車後、徒歩約5分の場所に、世田谷区立郷土資料館と並んで建っています。 1        世田谷代官屋敷 丁 ...

保育 生活 美術館/博物館

渋谷であそぶ おすすめコスモプラネタリウム渋谷

2022/1/1  

「渋谷であそぶ」というと Bunkamuraの美術展に行ったり 買い物したりと道玄坂方面が多いのですが、 今回は首都高3号渋谷線側の「コスモプラネタリウム渋谷」に行ってきました。 渋谷区文化総合センタ ...

保育 生活

どんぐりで遊ぼう⑦ かわいいお部屋飾りつくり

2021/10/30  

木々の色がカラフルになって、ちょっと風が冷たい秋になりました。 秋は工作好きさんには絶好の季節。 どんぐりや松ぼっくりなど木の実を拾ったり、お芋ほりをしてツルを乾かしてリースの土台を作ったり。 「どん ...