Kakuya & Nuppe

当ブログはKakuyaとNuppeシニア夫婦で運営しています。 Kakuyaは電機会社で回路設計を〇十年に渡り携わり、Nuppeは保育士として保育園や、子育て支援の場でこども達と関わってきました。そんな二人が、経験した業務関連の知識、趣味の日常生活や日々疑問に思ったお役立ち情報を逐次アップしていきます。

保育 生活

封筒でマジックシアター(変身パネル)を作ろう

2021/10/23  

保育の現場で子どもたちに人気の「マジックシアター」(変身パネル) 色がついたり、黒い線の輪郭だけで 動物当てや食べ物当てをしたりして イベントで大盛り上がりの出し物です。 今回は家によく届く「窓付き封 ...

史跡 美術館/博物館

渡辺崋山 自刃の地 愛知県田原市池ノ原公園と田原城址

2022/1/3  

江戸時代、鳥居耀蔵が主導した蛮社の獄(天保10年(1839年))では、当時蘭学を学ぶ同好の集団が弾圧を受けました。 その中の、中心人物である渡辺崋山は、三河(現在の愛知県東部)田原藩の年寄でした。 崋 ...

保育 生活

どんぐりで遊ぼう⑥ 簡単 どんぐりオーナメント

2021/10/18  

秋ですね。 今年はどんぐりが豊作のようで、近所の公園でどっさり拾ってきました。(落ちていた枝やまつぼっくりも) 「どんぐりで遊ぼう」シリーズも第6弾になりました。 今回はどんぐりを使って、簡単なオーナ ...

博覧強記

JR新宿駅・東西自由通路 今度は『鬼滅の刃」登場

2021/10/13  

長い間 駅の改良工事をしていた新宿駅の「東西自由通路」に開設された世界一長いデジタルサイネージ媒体「JR新宿ウォール456」 その名の通り45.6メートルの超長い大型ビジョンです。(2021年5月開始 ...

博覧強記 史跡

東京街歩き:神田川の源流・井の頭池を散策

2021/12/31  

1      神田川の源流・井の頭池 神田川は、東京都三鷹市井の頭恩賜公園内にある井の頭池に源を発し東へ流れ、台東区、中央区と墨田区の境界にある両国橋脇で隅田川に合流します。 本地図は許可を得て掲載し ...

史跡 美術館/博物館

塩原温泉・天皇の間記念公園で三島弥彦の写真発見

2022/1/1  

旧塩原御用邸の御座所は塩原の人びとに「天皇の間」と呼ばれ、昭和56年に塩原の福渡から現在の地に移築し、「天皇の間記念公園」として公開されています。 あまり広い敷地ではないですが、建物の中には、昔を偲ぶ ...

塩原温泉旅 道の駅 湯の香しおばら アグリパル塩原&もみじ谷大吊橋

2021/10/6  

栃木県 塩原温泉への旅です。 東北自動車道を利用して 東京から西那須塩原ICまでおよそ2時間半弱。 道の駅 湯の香しおばら アグリパル塩原 トイレ休憩&ランチを兼ねて 道の駅で休憩です。 メモ アグリ ...

美術館/博物館

塩原温泉 木の葉化石館

2022/1/1  

昔、塩原の温泉街をすっぽりと覆いつくす古塩原湖がありました。 この湖の謎を知りたくて「木の葉化石館」を訪れました。 「木の葉化石」は今から数十万年前、第四紀更新世中期に現在の塩原の温泉街付近にあった古 ...

史跡 美術館/博物館

塩原温泉 源三窟と塩原八幡宮

2022/1/1  

塩原温泉の観光で、源三窟と塩原八幡宮を訪れました。 二つとも温泉街から離れておらず、市街から車を使うと5分以内で行けます。 源三窟は伊藤園ホテルの目の前にありました。 1        源三窟 源三窟 ...

塩原温泉での観光 日本最大級の足湯 湯っ歩の里

2021/9/30  

大江戸温泉物語 ホテルニュー塩原に宿泊して、塩原温泉郷を探索しました。 「塩原温泉郷」は開湯 西暦806年で 約150の源泉から湯が湧き出している1200年超えの歴史ある温泉郷です。 ホテルでもいろい ...