-
-
おとなの塗り絵 東京国立博物館のぬりえシート 遊べます
2021/5/26
コロナの影響でSTAYHOMEも 長引き、梅雨の時期に入り気分が一段と滅入るこの頃。 みなさん 何をして過ごしていますか? いつもなら私は美術館や博物館めぐりをして 休日を楽しむところですが、美術館や ...
-
-
東京街歩き:虎ノ門駅界隈 虎ノ門跡・虎ノ門ヒルズ・虎ノ門病院・金刀比羅宮
2021/12/31
1 虎ノ門の跡 虎ノ門の地名は、江戸城にあった36の門のうち、「寅」の方角(北東)の門である「虎御門」に由来します。 門は江戸城の外堀にあり、江戸時代初期には日比谷入り江(江戸湾)に面し ...
-
-
安藤祐介の「本のエンドロール」& カツカレー誕生秘話
2021/12/31
1 安藤祐介の「本のエンドロール」 電子書籍に押されて売り上げが少しずつ落ちて行く本の出版業界にあって、納期に追われ、トラブル対応で毎日夜遅くまで目まぐるしく業務をこなす印刷会社の営業マ ...
-
-
東京街歩き:東京23区で一番高い愛宕山と愛宕神社
2021/12/31
東京都港区愛宕一丁目にある小高い愛宕山の上に愛宕神社(あたごじんじゃ)神社があります。 (愛宕神社は各地にありますが、本山は、京都市右京区嵯峨愛宕町1にあります。) 慶長8年(1603)徳川家康が江戸 ...
-
-
赤ちゃんとのふれあい遊び~フェルトでひよこちゃん指人形を作ろう
2021/5/21
ねんねが多い赤ちゃんですが、お母さんやお父さんと遊ぶのが大好き。 赤ちゃんとのおうち時間に使える「かわいいひよこの指人形」を作ってみましょう。 *簡単にできるので、乳児さんの保育園に行く実習生さんや保 ...
-
-
やってみよう! 1・2歳のお子さん~服の脱ぎ着
2021/5/18
夏が近くなると 大人は(また あの蒸し暑い夏が始まるのか・・・)とげっそりしますが、子どもたちは元気はつらつです。 草木が育つように 子どもたちの成長を感じる夏です。大人がちょっとサポートしながら洋服 ...
-
-
東京街歩き:「解体新書」で有名な杉田玄白の墓
2021/12/31
港区西久保巴町九八 栄閑院には「解体新書」で有名な杉田玄白のお墓があります。 杉田玄白は江戸、江戸・牛込の小浜藩(福井県小浜市)酒井家の下屋敷に生まれました。 元文5年(1740年)には一家で小浜へ移 ...
-
-
東京街歩き:溜池櫓台跡、文部科学省構内に残る江戸城外堀石垣
2021/12/31
1 溜池櫓台跡(ためいけやぐらだいあと) 東京都千代田区霞が関3丁目8 地下鉄銀座線・虎ノ門駅近く、文部科学省の外堀通りを挟んで向かいにある溜池櫓台跡(ためいけやぐらだいあと)は、この付 ...
-
-
簡単!うちわを使ってペープサート作り(犬のおまわりさん)
2021/5/13
保育の現場で、紙芝居やパペットと共によく利用されているペープサート。 ちょっとした活動のすきまにお話ししたり、歌に合わせて絵人形を躍らせたり 手軽に使えるので大好きです。 もともと「うちわ型人形」と呼 ...
-
-
東京オリンピック・パラリンピックのボランティア始動
2021/7/22
2021/7/23のオリンピック開会式まであと73日になりました。 聖火は本日、福岡を回っています。 コロナの不安から、大会中止を求める署名活動や、国立競技場周辺でのデモなど、なんとかして大会を中止し ...