-
-
桃の節句① 簡単!かわいい! お雛様を作ろう(立ち雛)
2021/1/25
3月3日は桃の節句「ひな祭り」です。女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いをする日です。女の子のいるご家庭は、お雛様を飾ってお祝いを予定しているのではないでしょうか。 お店で買った素敵なお雛飾りもい ...
-
-
切支丹屋敷跡と映画「沈黙」の主人公のモデルとなったジュゼッペ・キアラ宣教師の墓碑
2021/12/31
今回は、江戸時代に禁令を犯して入国し、幕府に捕縛された宣教師ジュゼッペ・キアラの足跡を訪ねてみました。 1 切支丹屋敷跡(文京区小日向1-24-8) 切支丹屋敷跡は、江戸時代 改宗した( ...
-
-
『花束みたいな恋をした』① #はな恋 ロケ地マップ片手に多摩川をサイクリング
2022/2/14
2021年1月29日公開 菅田将暉&有村架純 W主演の話題作「花束みたいな恋をした」 大好きだったドラマ「カルテット」の土井監督と脚本家 坂本雄裕二が映画でタッグということで ちょっと楽しみにしていま ...
-
-
「本能寺の変」真相の手がかり、肥後細川家が有する藤孝と明智光秀の手紙を永青文庫にて一挙公開
2023/11/19
NHKの大河「麒麟がくる」もいよいよ佳境に差し掛かりましたが、本能寺の変の光秀の動機はどのように描かれるのでしょうか。 肥後細川家の所蔵する光秀関連の古文書が、2020-11から文京区の永青文庫で展示 ...
-
-
東京街歩き:江戸南町奉行所跡から、かつての江戸の街を現代に重ねてみる
2022/6/13
大岡越前守で有名な大岡裁判の行われた江戸南町奉行所はどこにあったのでしょうか。 意外や意外、有楽町駅の東側の広場に碑がありました。 何度この前を通ったことでしょう。 全く気が付きませんでした。 そして ...
-
-
季節の行事『節分』② つんつんオニ&ゆらゆらオニを作って 赤ちゃんと遊ぼう
2022/1/22
正月休みが終わって、まったり時間に慣れた体には 冬の寒さが身に沁みますね。冬本番のこの時期ですが、暦の上では春(立春)はもうすぐです。 立春の前日「節分=豆まき」のイメージをお持ちでしょうが、赤ちゃん ...
-
-
季節の行事『節分』① オニのボウリングを作って遊ぼう
2022/1/22
正月が明けると 本格的な寒さ到来ですね。スーパーの特設コーナーも正月飾りから もう 豆まき用の豆が並んでいます。 今年は折り紙で「オニのボウリング」を作って、お子さんと一緒に一味違った「節分」を楽しん ...
-
-
奇岩だらけ日本列島 列島誕生の神秘
2023/5/20
2020-1-1のNHKスペシャル「三千万年の旅 列島誕生ジオ・ジャパン」は、過去の同番組を編集したものですが、分かりやすく。日本列島の特異性を余すことなく伝えてくれています。MCの劇団ひとりの解説に ...
-
-
『ねないこだれだ』誕生50周年記念 せなけいこ展 行ってきました
2021/1/9
昔から保育の現場ではおなじみの絵本「ねないこだれだ」 小さい子には見やすい色使いのちぎり絵で、温かく ちょっとブラックユーモアーがあるこの本。 1969年11月発刊から ず~っと子どもたちに親しまれて ...
-
-
2021年の祝日変更! 自分のスケジュール帳&カレンダーを確認しよう
2021/1/4
2020年はコロナ・コロナの1年でした。テレビNEWSも新聞もラジオもそればかり・・・。 年末はGOTO一時停止で、予定変更になり すったもんだの年末年始だった家も多いのではないでしょうか。 &nbs ...