子どもたちには親しみやすいドングリをテーマに始めた「保育のどんぐりシリーズ」 ラストはパネルシアターです。
前回までの記事はこちら
「どんぐりで遊ぼう①」では、♪どんぐりころちゃん♪の歌に合わせた 赤ちゃんのふれあい遊びから 大きい子との遊び方
「どんぐりで遊ぼう②」では、体をいっぱい使った新聞紙遊びからの「どんぐりボール作り」
「どんぐりで遊ぼう④」では、手作りおもちゃ どんぐり転がしゲームを作る
「どんぐりで遊ぼう⑤」では、どんぐりのひっかき絵
パネルシアターはなかなか家庭ではなじみが薄いかもしれませんが 集団での保育現場では よく登場するアイテムです。
今回は遊びでも使える要素を入れましたので、チクチクマスコット作りやハンドメイドが好きなお母さんも作ってみてください。
もちろん 保育士さんや実習生さん。子育てサークル、読み聞かせの場でも 楽しく使えますよ。
パネルシアター初心者の方は、下記のブログを参考にしてみてください。100均素材で十分にできます。
「パネルシアター作りたいけど 材料どうする?」と「簡単!安い! 簡易のパネルボードつくり」
今回テーマにするうた♪どんぐりころちゃん♪ はわらべうたです。「どんぐりで遊ぼう①」で歌については紹介しました。
絵本はこんなのが出ています。
目次
1 ♪どんぐりころちゃん♪の歌に合わせた パネルシアター①(指人形)
パネルシアター①は、どんぐりをパネルシアターの台に貼って遊ぶだけでなく、指にはめても歌が歌えるように作ってみます。
1-1【材料】&【道具】
・茶色の不織布(フェルト)✖2色 ・型紙用厚紙 ・顏パーツに使うハギレ布
・指いれ用のハギレ ・針と糸 ・はさみ ・サインペン ・木工用ボンド
【下準備】
① 自分が作ってみたいどんぐりのイラストを探します。
ご家庭で使うだけなら どんなイラストを見て描いても良いですが、保育現場など集団で使う時は 著作権フリーの物をお使いください。
今回は私が良く利用させていただいている 「わんパグ」さんのサイトのどんぐりを参考にさせていただきます。
② 作りたい大きさにイラストを拡大して、厚紙で型紙を作ります。
1-2 どんぐりを作ろう
①まずは、型紙に合わせて どんぐり部分を作ります。
②薄い色は帽子部分(この場合はパンツ?)にします。指用のポケットは薄い不織布を使いました。先に指入れポケットを縫い付けます。
③どんぐりの帽子部分を縫い合わせます。
どんぐりを入れると こんな感じです。(どんぐりを入れながら 大きさを見ましょう。)
④「どんぐりころちゃん」の顔を作ります。
マジックで描いても良いですが、もと布が濃い色のときは不織布や刺しゅうをするといいでしょう。
目・口・ほっぺを木工用ボンドで貼りました。
⑤どんぐり兄妹も作ってみました。
1-3 ♪どんぐりころちゃん♪で遊んでみよう。
①指に入れて、歌に合わせて動かそう。
【歌詞】♪ どんぐりころちゃん あたまはとんがって おしりはぺっちゃんこ どんぐりはちくりしょ ぽ~ん♪
②パネルボード(台)に貼って遊ぼう。
step.1
歌に合わせて、手遊びをします。(遊び方は「どんぐりで遊ぼう①」で紹介しました。)
step.2
大きいドングリが ぽ~んと外れてパネルボードの空いた場所へ貼ります。
step.3
ふたたび手遊びをして、中サイズのどんぐりが飛びます。(これは 帽子付きのまま。「取れなかったね」とお話します。)
step.4
次にもう1回歌うか そのまま、「あらっ」と小さいどんぐりは赤ちゃんで眠っているので「また今度遊ぼうね。」と話して終わります。
2 ♪どんぐりころちゃん♪のじゃんけん遊び パネルシアター②
どんぐりころちゃんは歌に合わせて、色々な遊びが出来ます。次に紹介するのもそのひとつ「じゃんけん遊び」です。
歌の最後の♪どんぐり はちくり しょ♪に合わせて じゃんけんをします。
2-1 「じゃんけんどんぐり」を作ろう
【材料】&【道具】
・どんぐりに使用する茶色の不織布(フェルト)or 絵を手描きや印刷するならPペーパー
・木工用ボンド ・ポスカやアクリル絵の具、油性ペンなど
①どんぐりの型に合わせて、Pペーパーを切ります。(今回は上記に使った型を使用)
②ぐーちょきぱーのイラストを準備します。(今回は手の部分はPペーパーに描きました。)
ふちどりはポスカを使用しています。
ぐー・ちゃき・ぱーがそろいました。
③どんぐり本体をカットします。ハギレにステキなシマシマ模様を見つけたので、今回はこれを帽子部分に使用しました。
④本体とじゃんけんパーツを木工用ボンドで貼り合わせます。どんぐりに顔をつければ 完成です。
【遊び方】
①1枚どんぐりを選んで パネルボード(台)に貼り、♪じゃんけんころちゃん♪のてあそびをする。
②「じゃんけんぽん」に合わせて どんぐり人形をひっくり返す。
③どんどん勝ち抜いて景品を出すのも良し、勝った子に拍手をするだけでも楽しめますよ。
3 まとめ
秋になるとあちこちに落ちているどんぐり。それをテーマに始めた「保育のどんぐりシリーズ」 いかがでしたか?
もちろん 本物のどんぐりでもいっぱい遊んでくださいね。
我が家も秋になると よく子どもたちがドングリや栗、まつぼっくりなどお散歩に行くたびに拾ってきて、玄関に並べていました。
「クリ虫」騒動は何度もありましたよ。(工作に使う時は 塩水で煮て、乾かしてから使いましょう。)秋にいろいろな木の実を収穫して、リース作りに利用するのも 季節の楽しみの一つです。
わらべうた♪どんぐりころちゃん♪をうたいながら 様々な楽しみ方で秋を満喫してください。
ほかのパネルシアター作品はこちら
・保育の現場で使える手作りパネルシアター1 「どんな色が好き」
・赤ちゃんのカシャカシャおもちゃ② パネルシアターにも使える「だるまさん」
・クリスマス会にピッタリ! 手遊び「ろうそく」をパネルシアターにしてみた
パネルシアターボード製作は
・保育の現場で使える 手作りパネルシアター2 「材料&ボード作り」A3サイズ
ぬっぺ/Nuppe