年末は大掃除や買い出し、年賀状書きでバタバタしていると あっという間に新年ですね。
片づけをしてみつけた 家にあるものでお正月飾りを作ってみませんか。
目次
段ボールで作る玄関飾り
【材料】
・なみなみ段ボール(なければ普通の段ボールでもできます)
・どんぐり ・昔の年賀状 ・水引(100均) ・ビーズ ・折り紙

秋のうちにたくさん拾ったどんぐり。
工作で色を塗ったり、100均のカラーボールをボンドでつけたりしました。
秋に作ったどんぐり作品はコチラ
作り方
段ボールを細長く切って、くるくる巻きます。
のり以外に両面テープをあちこち付けておくと きれいに巻けます。
配送された箱に緩衝材がわりに入っていた「なみ段ボール」です。
和風の折り紙を細く切って 段ボールに貼ります。
ほかのバージョン
引き出しの中で折れてしまったご祝儀袋も利用してみました。

廃材を使った正月飾り
しめ縄を作りたかったのですが、藁が家にはないし・・・。
何となく丸めるのに使えそうなものを探し出してみました。
今回は温泉旅館でもらった不織布バッグを長くして利用しました。

作り方
不織布バッグの端を切り落とし、長方形にする。
不織布より少し短めに緩衝材や新聞紙を切って、針金を入れ棒状にする。
ねじりながら輪を作り、重ねた部分を針金やひもで縛る。

今年はこの飾りで 我が家は新年を迎えます。
みなさん よい年をお迎えください。
他の正月飾りはこちら
「正月飾り① 昔の年賀状を利用して、しめ縄風リースを作ろう」
「正月飾り④ どんぐりや松ぼっくりを使ってお正月の玄関飾り&しめ飾り」