保育 生活

夏を涼しく楽しむ 家にあるもので水遊びのおもちゃを作ろう

スポンサーリンク

本格的な暑い夏になっていました。子どもも大人も水で遊びたくなりますよね。

大きなプールにお出かけするのもいいけど おうちでの水遊びも楽しいですよ。

今回は家にあるものを使って、「水遊びのおもちゃ」を作ってみましょう。

工作の時の注意

① 端材の誤飲・はさみやカッターなど危ないので、工作をする時は お子さんが手を出さない環境で行いましょう。

② 小さいお子さんはなめるだけでなく、歯茎や小さな歯で ガジガジと噛むのも大好きです。破れたり破損したりした時は捨てましょう。

③ 小さなお子さんの皮膚は薄いです。固い素材の物、カッターなどで切った後の切り口などは、テープで保護するなど 十分に対策しましょう。

④ 手作りおもちゃで遊ぶ時は、安全を確認して、おとながそばにいて見守りましょう。

水をすくうおもちゃ

1. 牛乳パックのコップ

牛乳パックは耐水加工をしてあり、またはさみで切れるので加工しやすいです。


  • 7~8cmの場所に印をつけて、1面だけ残して側面を切る。


  • 残した面をたてに3等分して、赤い線を切る


  • 切った場所を外側に折り、両面テープを重なり部分に貼って持ち手を作る。


  • パックの注ぎ口の部分を底に両面テープで貼る。底面より少し小さく切ってガムテープで貼ると頑丈になります。


  • そのままでも十分ですが、ビニールテープで持ち手を飾るとより丈夫になります。


出来上がり!!

使っていないコップを利用すれば簡単ですが、小さいお子さんは遊びと食事の区別がつかないので、食事の時でもコップで水遊びをしちゃうかも。

遊び用は見た目も別物がおすすめですよ。

2. ペットボトルのシャベル

これは手の動きがぎこちない小さい子でも上手くすくえるので、砂場やプールなど保育の現場で大活躍です。

砂場でも使うなら四角のペットボトルがおすすめですが、水遊び用ならどんな形でもOKです。

350~1000mlくらいが子供の手には持ちやすいです。


  • 切込みをカッターなどで入れて、キッチンバサミで口が斜めになるように切ります。

    ペットボトルの切り口は、危険なのでビニールテープやガムテープを早めに貼っておきましょう。


  • ふたの部分もしめて テープで巻いておきます。これで完成です。

    四角いペットボトルで作ったショベルを 犬のエチケット用に使っている人を見かけました。軽くて使いやすいですからね。

3.   アイスカップのひしゃく

これは小さいアイスのカップに、アイスのへらをつけてみました。

*両面テープで貼り合わせた後 上から布ガムテープを貼っています。

以前は粉の洗濯石鹸のスプーンをよく使っていました。最近はジェルボールか液体洗剤ですから・・・スプーン無いんですよね。

小さなバケツ

1.   ペットボトルのバケツ

1.5~2Lのペットボトルを利用します。


  • 半分くらいの大きさに切ります。

  • 持ち手用にひもをつけます。切り口はテープで保護。


2.   ペットボトルのシャワー

1で作ったバケツをまず作り、そのバケツの底に穴をあけます。

【穴の開け方】


  • スクリュードライバーを使って 穴をあける。


  • バーベキューの串を熱して 穴をあける。


  • キリや千枚通しで 穴をあける。


注意

鋭利な工具を使うので、そばにお子さんがいない時に穴を空けましょう。気を付けてくださいね。

マヨネーズ容器の水鉄砲

*これは マヨネーズの容器をそのまま使います。よく洗ってください。

水を入れるのが難しいですが、水をとばすのは簡単! 小さい子でも上手に水鉄砲遊びができます。

完成品はこちら。

お子さんと一緒に装飾しましょう

形が出来上がれば、十分遊べるのですが、お子さんの好きなキャラクターやカラフルな色がついていると楽しさは倍増します。

お子さんといっしょに おもちゃを飾りましょう。

【シールを貼る】 水に濡れると取れやすいので、シールは少なめにしてその上からセロテープを貼りましょう。

【油性マジックで描く】 平らな部分は描きやすいです。ペットボトルの凸凹もカタカタと楽しく描けます。

水遊びの注意点については こちらの中で紹介しています。ぜひ参考にしてください。

「赤ちゃんとの生活 夏の過ごし方 2」~ お部屋での暑さ対策」

うちの子が小さいころ 時間をみつけては、おもちゃを作って水遊びや砂場遊びに使っていました。

お友だちが来て「貸して」と言われても たくさんあるから みんなで遊ぶことができました。

お風呂場用・砂場用・水遊び用と 使い分けてもいいですよ。

体調に十分気を付けて 水遊びで涼をとりながら 暑い夏をのりきりましょう。

 

その他の夏の遊び 興味ある方はどうぞ。

「夏を涼しく楽しもう! おうちで色水あそび」

「夏を涼しく楽しもう! おうちで染め紙あそび」

「小麦粉ねんどの作り方:保育現場で大人気! こどもの五感を使った粘土あそび①」

「紙をビリビリ!水でひんやり!紙粘土&かたくり粉粘土で遊ぼう。こどもの五感を使った粘土あそび②」

 

 

 

スポンサーリンク

-保育, 生活