- HOME >
- Kakuya & Nuppe
Kakuya & Nuppe
当ブログはKakuyaとNuppeシニア夫婦で運営しています。 Kakuyaは電機会社で回路設計を〇十年に渡り携わり、Nuppeは保育士として保育園や、子育て支援の場でこども達と関わってきました。そんな二人が、経験した業務関連の知識、趣味の日常生活や日々疑問に思ったお役立ち情報を逐次アップしていきます。
シニア夫婦が気ままに綴る --- 保育、旅、プログラム etc.
2023/10/21
青森県の十和田湖は十和田八幡平国立公園の中にあります。 そして、この湖は世界最大の二重カルデラ湖なのです。 火山活動の時にその爆発で出来た新しい火口の「カルデラ」の部分(外輪山になる)の中に、その後の ...
2023/10/16
新宿から出発するバスに乗って秋のミステリーツアーに参加しました。 集合場所は新宿駅 7:30 なかなか気持ちよいバスツアー日和です、 バスに乗るとすぐに「微糖の缶コーヒー&ミニサイズのサンドイッチ」が ...
2023/10/15
水澤観世音は群馬県の沼田と高崎の間渋川市伊香保町にある天台宗の古刹です。 お寺のHPにはおよそ1300年前、推古天皇・持統天皇の勅願により、高麗の高僧 恵灌僧正によって開基されたとありますので、相当古 ...
2023/10/14
名古屋城全体のブログは書きましたが、平成30年6月 に完成した本丸御殿については内容が盛りだくさんなためここで詳細を報告しようと思います。 本丸御殿以外のブログは「「尾張名古屋は城で持つ」の名古屋城」 ...
2023/10/12
弘前城・十和田湖・三内丸山遺跡などなど 行きたいところがいっぱいの青森に行ってきました。 十和田湖近くで泊まったのは「ホテル十和田荘」 旅行会社の「レンタカー付 青森旅行」で設定されていたホテルです。 ...
2023/10/14
「尾張名古屋は城で持つ。」は、『伊勢音頭』の歌詞にある「伊勢は津で持つ 津は伊勢で持つ、尾張名古屋は城で持つ」という一節が由来です。 意味は「尾張の名古屋は新しい城が出来たために栄えるだろう」というこ ...
2023/9/24
清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)は千葉県君津市の山の中にあります。 滝や洞窟は「川廻し」と呼ばれる土木工事により人為的作られたもので、洞窟の反対側から差し込む日の光が、3月と9月の彼岸時期の朝にハ ...
2023/9/17
誕生寺(たんじょうじ)は、千葉県鴨川市小湊にある日蓮宗のお寺です。 山号は小湊山。日蓮の誕生を記念して鎌倉時代の1276年に日蓮の生家跡に建立されたのが起源です。 その後、大地震、大津波により現在地に ...
2023/9/16
コロナも少し落ち着いてあちこちで夏祭りや花火大会が復活 久しぶりに大きな花火大会に行きたいものの、2023年の夏は半端ない暑さ。 この暑さの中 大勢が訪れる花火大会に行く勇気が・・・・ない。 そこで( ...