- HOME >
- Kakuya & Nuppe
Kakuya & Nuppe
当ブログはKakuyaとNuppeシニア夫婦で運営しています。 Kakuyaは電機会社で回路設計を〇十年に渡り携わり、Nuppeは保育士として保育園や、子育て支援の場でこども達と関わってきました。そんな二人が、経験した業務関連の知識、趣味の日常生活や日々疑問に思ったお役立ち情報を逐次アップしていきます。
シニア夫婦が気ままに綴る --- 保育、旅、プログラム etc.
2020/9/5 幼児、工作、廃材
対象:2歳~おとな 新型コロナが流行り出し、2020年のイベントはことごとく 中止になってしまいました。 子どもたちが 縁日気分を楽しめるように、 前回の「①やきそば屋さん」に続き、今回は鉄板焼きつな ...
2021/12/25
1 フォトカプラとは 一般的には絶縁する回路間で信号を伝達するときに使われる素子ですが、いつも絶縁されている回路間だけでなく、電気的には接続されていてもアースが異なるため簡単に信号を伝達 ...
2020/9/5 幼児、工作、廃材
対象:2歳ぐらい~おとな 新型コロナが流行り出し、2020年のイベントはことごとく 中止になってしまいました。 子どもたちが 縁日気分を楽しめるように、 今回はお祭りや縁日の人気の屋台「①やきそば屋さ ...
2021/1/10 幼児、保育、しつけ
対象:2歳 3歳 4歳 5歳 保護者 保育者 子育て支援センターや児童館で、2、3歳のお子さんの工作教室を行うと、「はさみは怖くて、まだ使わせていないんです。」というお母さんもいれば、 「はさみ使うの ...
2020/7/14
トランジスタのスイッチングは、マイコン等の出力ポートの出力電流が小さすぎて、直接駆動できない負荷を電流増幅させて使用するときに多用されます。回路図を下記に示します。 毎回、悩むのはベースの電流をどのく ...
2020年になって 全世界の人々の生活が一変しました。2021年もまだコロナ禍にいます。 目に見えない新型コロナウィルスにおびえる日々ですが、小さいお子さんのいるご家庭は 不安も大きいと思います。 ま ...
2020/7/20
最近の家電製品はインバータ制御のアクチュエータを搭載したものが増えています。 インバータ制御機器は、電力会社が送電した交流電源を直接モータ等のアクチュエータに印加しません。電源は、整流され、直流電流と ...
2021/5/4
コロナ禍で、STAYHOMEを求められ、外に出る日が少ないと買い物に行くのもおっくうになりますね。 カラダが重くて、家事や仕事もはかどらず 疲れるほど動いていないのに・・・なぜか 甘いものが食べたい。 ...
赤ちゃんのよろこぶ顔が見たくて、「おもちゃ作りしたいなぁ」と思ったお母さん。 大丈夫ですよ。 おもちゃ作り初心者でも簡単にできる 赤ちゃんが喜ぶガラガラを作ってみましょう。 材料の準備 作る時間帯はい ...
2021/1/10 化粧、お得、時短
毎年 どんどん暑くなる日本の夏 「夕涼み」なんてできる日は 何日あるのでしょう。 そんな暑い夏ですが、更年期やホットフラッシュとイヤイヤでもお付き合いしないといけないお年頃の私 「なんか ...