Kakuya & Nuppe

当ブログはKakuyaとNuppeシニア夫婦で運営しています。 Kakuyaは電機会社で回路設計を〇十年に渡り携わり、Nuppeは保育士として保育園や、子育て支援の場でこども達と関わってきました。そんな二人が、経験した業務関連の知識、趣味の日常生活や日々疑問に思ったお役立ち情報を逐次アップしていきます。

保育

0歳~1歳半頃の赤ちゃんがよろこぶ おすすめのおもちゃ

2021/1/9    

「可愛い赤ちゃんのよろこぶ顔がみたい!」お父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃん 赤ちゃんへのプレゼント 悩みませんか? と~っても素敵なおもちゃが、世の中にはたくさんあって、どれも すこぶる可 ...

電子回路

小信号ダイオードの定格電流と、直流定電流の関係

2020/7/25  

小信号ダイオードの定格電流の見方について説明します。 1        小信号ダイオードの定格電流値 基本的にダイオードの定格電流は、下記の図 1の回路のように、正弦波を与えたときに半波で流れる電流の ...

電子回路

商用電源で動作する機器の保護に用いる電流ヒューズの選定方法

2021/10/23  

今回説明するヒューズは、商用電源で動作する製品に内蔵される保護用の電流ヒューズです。 1. ヒューズの規格 ヒューズは製品の保護をするための基本部品です。家庭用の差し込みプラグから給電する製品で、ヒュ ...

生活

長い梅雨や不安な天気の衣類乾燥 部屋干しで活躍する除湿機

2021/1/10    

みなさんは洗濯するの好きですか? 私は洗って干すのは けっこう好きです。 とくに早朝の気持ちよい空気を吸いながら 鳥の声を聴きながらテラスにいると (今日はいいことが起こりそう♪)とか単純に思うタイプ ...

書籍

一切なりゆき ~樹木希林のことば~ (文春新書) を読んで

2021/12/31    

3年前 河瀨直美監督 映画「あん」を観ました。 人気の無いどら焼き屋に 美味しい「あん作り」をする樹木希林さんがバイトで雇われる。 とても楽しそうに 生き生きとあん作りをしていく主人公の希林さん。 映 ...

電子回路

バイポーラトランジスタまたはFETを使った電源開閉特性:LTspiceを使って解説

2020/7/20  

トランジスタは信号のスイッチングだけでなく、直流電源の開閉(スイッチング)としてもよく使われます。 目的としては、CPUまわりの回路の電源経路を遮断して、そこに流れるわずかな電流を止めることで機器の待 ...

保育

「縁日の出店(屋台)を作ってあそぼう」 ~②お好み焼き屋さん~

2020/9/5    

対象:2歳~おとな 新型コロナが流行り出し、2020年のイベントはことごとく 中止になってしまいました。 子どもたちが 縁日気分を楽しめるように、 前回の「①やきそば屋さん」に続き、今回は鉄板焼きつな ...

電子回路

フォトカプラの使い方:確実にスイッチングさせるには

2021/12/25  

1        フォトカプラとは 一般的には絶縁する回路間で信号を伝達するときに使われる素子ですが、いつも絶縁されている回路間だけでなく、電気的には接続されていてもアースが異なるため簡単に信号を伝達 ...

保育

「縁日の出店(屋台)を作ってあそぼう」 ~①やきそば屋さん~

2020/9/5    

対象:2歳ぐらい~おとな 新型コロナが流行り出し、2020年のイベントはことごとく 中止になってしまいました。 子どもたちが 縁日気分を楽しめるように、 今回はお祭りや縁日の人気の屋台「①やきそば屋さ ...

保育 生活

【はじめてのはさみ】 小さい子に伝える 使い方のコツや気をつけたいこと

対象:2歳 3歳 4歳 5歳 保護者 保育者 子育て支援センターや児童館で、2、3歳のお子さんの工作教室を行うと、「はさみは怖くて、まだ使わせていないんです。」というお母さんもいれば、 「はさみ使うの ...