-
-
日清製粉グループ 製粉ミュージアム at 群馬県館林市
2021/12/31
日清製粉創業の地、館林に製粉をテー マにしたミュージアムがあります。 このミュージアムは東部鉄道伊勢崎線の館林駅西口に直結しているため、非常にアクセスが良い場所にあります。 メモ 入館料 ...
-
-
群馬県館林市の正田記念館で上皇后美智子様のルーツ探訪
2021/12/31
正田家は代々太田市(旧:新田郡尾島町)に住居していましたが、正田六三郎が群馬県館林に移って商人となったのが館林正田の始まりです。 館林市は、「ツル舞う形」と喩えられた群馬県の「ツルの頭」の部分に位置し ...
-
-
横浜中華街のイルミネーション 春節燈花
2021/12/24
クリスマスの時期が近づくとキラキラと輝きだす横浜。 大きなツリーや神秘的なイルミネーションも素敵ですが、今年はいつもとは違う中華街のイルミネーションを楽しんできました。 春節燈花(しゅんせつとうか) ...
-
-
横浜 冬の楽しみ クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫
2021/12/22
クリスマスが近づくとテレビのNEWSで「きれいなイルミネーションと本場ドイツのクリスマスマーケットの雰囲気」が紹介される横浜赤レンガ倉庫。 夜にはこれなかったけど、12月のお昼どき 訪れました。 横浜 ...
-
-
北関東の初詣でよく知られた佐野厄除け大師
2021/12/21
栃木県佐野市にある佐野厄除け大師は、天台宗の寺院で、正式名・惣宗寺(そうしゅうじ)です。 年末年始にはテレビCMが多く放送されるため、関東地方の人は行った事は無くても良く知られた大師さんです。 建立は ...
-
-
すごいぞ館林 無料レンタサイクルで城下町巡り
2021/12/31
夏になると「最高気温 館林市〇°」と天気予報でよく名前をきく館林市。 館林駅近くに日清製粉グループの「製粉ミュージアム」があるということで 初館林訪問です。 しかし・・・・ コロナ禍の影響でミュージア ...
-
-
栃木県佐野市の佐野城址
2021/12/31
旅の起点である佐野駅はJR両毛線と東部佐野線が乗り入れています。 1 藤原秀郷と佐藤の会 東部佐野線の佐野駅に着くと、「佐藤の会」の、のぼりが目につきました。 それにしては ...
-
-
日本株高配当投資
2021/12/31
この何十年かで、株価が大きく上がったアメリカ株に比較して、日本株は未だ32年前の1989年12月29日に記録した日経平均株価の史上最高値38,957円を超えられないままでいます。 コロナ禍による株価下 ...
-
-
簡単工作 チラシ/フライヤーで作るパズル
2021/12/10
夏休みや冬休み お出かけしない日はお子さんと一緒におもちゃを作ってみませんか? 今回は工作が苦手だったり、絵が下手でも大丈夫。 チラシ/フライヤーを使ったパズルを紹介します。 【材料】 ・お子さんの好 ...
-
-
金沢旅行⑨ 風情のある金沢町屋 ひがし茶屋街&主計町(かずえまち)茶屋街散歩
2021/12/31
加賀百万石を誇る金沢。城下町も見どころがいっぱいです。 明治期の町屋が立ち並び レトロな雰囲気が素敵な茶屋街を散歩してみます。 1 金沢の茶屋街 メモ 文政3年(1820年)加賀藩12代 ...