博覧強記

ヤン・ヨーステン記念碑

2024/5/12

東京駅の八重洲側、八重洲通りを200m位行ったところの中央分離帯の中にヤン・ヨーステン記念碑があります。 ヤン・ヨーステンは江戸幕府の外交顧問でした。 ヤン・ヨーステンは、1598年オランダ船リーフデ号に乗り込み、ロッテルダムから出航し、マゼラン海峡を通って日本を目指します。 出航時の乗組員は110人ほどいましたが、日本の豊後に漂着した1600年(慶長5年)時の生存者はわずかに24名でした。 ウィリアム・アダムス(三浦按針)もこの中の一人です。   良く知られていますが、八重洲は、ヤン・ヨーステ ...

ReadMore

史跡 美術館/博物館

一乗谷朝倉氏遺跡博物館

2024/5/11

天正元年(1573)8月、織田信長による朝倉氏の滅亡とともに、百年余り続いた城下町一乗谷の繁栄は終わります。 滅亡の混乱を生きのびた人々は、別の土地へと移り住みます。 北庄のような新たな都市がつくられていくなか、一乗谷は田畑が広がる農村へと姿を変えていきました。 これにより奇跡的に良好な状態で城下町の跡が残されることになりました。 昔の城下町の遺構はとても広いです。 https://fujisannoblog.com/wp-content/uploads/2024/05/97f7950912d35da6d ...

ReadMore

史跡 生活

亀戸天神 藤祭り

2024/5/5

藤の花で有名な亀戸天神を訪れました。(2024年4月21日) 1             亀戸天神 錦糸町から蔵前橋通りにでて、そのまま東に進むと、亀戸天神社の碑があります。 ここからは昔の参道なのでしょうか。 亀戸天神の入口付近の蔵前橋通りには藤祭りの旗がずらっとはためいています。 派手な入口が見えました。 スカイツリーもいれて境内で写真、 藤棚は満開に近い。 本殿も忘れずにお参り。 天神様の稚児像です。 美しや 紅の色なる 梅の花 あこが顔にも つけたくそある   これは菅原道真が五歳の時に ...

ReadMore

史跡

根津神社つつじ祭り

2024/5/4

毎年つつじの季節になると文京区の根津神社では、境内の西の斜面に植えられた咲き誇りつつじ祭りが開催されます。 今年は3月30日(土)~4月30日(火)の期間で、GWに入ってから訪れてみました   地下鉄の東大前で下車し、そこから根津神社に向かいます。 境内の北にある鳥居から入り、東側の道を進みます。 乙女稲荷の鳥居をやりすごして、先ずはつつじ苑を目指して進みます。 1             つつじ苑 見えました。 お祭り期間の終わりの方ですが、花はほぼピーク時期だと思います。 花が咲いてない時に ...

ReadMore

史跡

曹洞宗大本山・永平寺

2024/4/30

永平寺は福井県にある曹洞宗の仏教寺院で、宗祖道元が開山しました。 中国・宗へ留学した道元は、帰国後、京都で曹洞宗の教えを広めようとしましたが旧仏教側の迫害を受け、信徒の1人であった越前国(福井県)の武将・波多野義重の誘いによって越前に渡りました。 永平寺の中心建物は中国禅宗の様式に由来するもので、七堂伽藍(しちどうがらん)と呼ばれます。 上の地図で黄色い名の付いた建物です。   1             龍門 入口の門です。 右柱に 『杓底一残水』、左柱に 『汲流千億人』 と刻まれています。 ...

ReadMore

美術館/博物館

角川武蔵野ミュージアム

2024/4/29

お天気が悪い休日 前から行ってみたかった所沢にある「角川武蔵野ミュージアム」行ってきました。 【角川武蔵野ミュージアム】 ポイント 人間と自然が折り合ってきた悠久の大地、武蔵野の地に2020年オープン。 図書館、美術館、博物館が融合したまったく新しいコンセプトの文化複合施設で、ところざわサクラタウンのランドマーク的存在。 アート、文学、博物などのジャンルを超えてあらゆる知を再編成した、世界で他に類を見ないミュージアムです。 建築デザイン監修:隈研吾  アート部門ディレクター:神野真吾 住所:〒359-00 ...

ReadMore

史跡 美術館/博物館

お市さんとともに散った柴田勝家の居城・北庄城址

2024/4/27

北の庄は福井県福井市の昔の呼び名です。 戦国時代に信長の家臣の柴田勝家が城を築き、秀吉に攻められて、お市の方と共に落城したことで有名です。 その、北庄城はJR福井駅から徒歩5分の場所にあり、その跡地に、勝家を祀る柴田神社もあります。 1         柴田神社 北の庄通りに立つ「柴田神社」の由来の碑です。 「柴田神社」の由来 北ノ庄城は、柴田勝家が築いた城で、九層の天守閣が、天高くそびえていたといわれる。 このりっぱな城も、天正11年(1583)4月、羽柴秀吉に破れた勝家は、自ら火を放って夫人お市の方と ...

ReadMore

美術館/博物館

福井県立恐竜博物館#2

2024/4/21

福井県立恐竜博物館の第二弾です。 前回のブログ(福井県立恐竜博物館#1)では建物の外側をレポートしましたが、今回はいよいよ室内展示編です。 入口で、あらかじめ購入した日時指定の観覧券をスマホで見せて入場です。 1        本館 玄関から入って地下1階から3階まで吹き抜けの建物の中を地下1階までエスカレータで降りてゆきます。 これだけでもワクワクします。 https://fujisannoblog.com/wp-content/uploads/2024/04/Escalator.mp4 1.1     ...

ReadMore

史跡

福井の中心 福井城を歩く

2024/4/17

福井駅の玄関口はたくさんの恐竜たちのおもてなしで 古代にタイムスリップするのだけれど、 ちょっと歩くと 戦国時代のドラマを感じる史跡がたくさんあります。 その1つが「福井城跡」 福井県の中心 福井県庁はこの福井城跡の内堀の中にあります。 (ちなみに福井県警察本部もあります) 【福井城(北ノ庄城)】 メモ 織田信長が朝倉氏を滅ぼした後、越前は柴田勝家に与えられ、1575年(天正3年)北ノ庄城を築城しました。 その後 羽柴(豊臣)秀吉に賤ヶ岳の合戦で敗れて、天正11年(1583)4月24日、妻お市の方(織田信 ...

ReadMore

博覧強記

祝!北陸新幹線 金沢⇔敦賀間延伸 福井駅

2024/3/26

2024年3月16日(土)北陸新幹線が敦賀まで伸びました。 「東京から福井まで2時間51分だって。よし 福井の恐竜に会いに行こう」と早速 新幹線予約。 福井まで行ってきました。 【北陸新幹線 かがやき】 https://fujisannoblog.com/wp-content/uploads/2024/03/1aefe07267d6cd718278d33baab6f363.mp4 「かがやき」は全席指定席です。 今回は大宮から乗ったのですが、朝早めだからか そこまで混んではいませんでした。 そして やはり ...

ReadMore