保育

♪さかながはねて♬ の手遊びを パネルシアターにしてみた

スポンサーリンク

対象:0歳の赤ちゃんから楽しめます。

むかしから保育の現場で子どもたちに人気のある♪さかながはねて♬の手遊び。

今回は赤ちゃんたちが、魚たちの動きを目で追って楽しめるように パネルシアターにしてみました。

保育園や幼稚園だけでなく、読み聞かせの導入や おうちで赤ちゃんと歌遊びをするのにも使えますよ。

繰り返しで、テンポのいい手遊びなので、ぜひ覚えて楽しんでくださいね。

ポイント

紹介するのは不織布を使ったパネルシアターの作り方ですが、色画用紙などでペープサートとして作っても十分楽しめます。

手遊び♪さかながはねて♬

・大好きな作家 中川ひろたかさんの作品

「さつまのおいも」や「おおきくなるっていうことは」などたくさんの絵本の文章を書いている中川ひろたか先生

さつまのおいも (ピーマン村の絵本たち)

おおきくなるっていうことは (ピーマン村の絵本たち)

作品に出てくるおひげのおじさん。どことなく中川先生に似ているんですよね。雰囲気ですけど。

実は元保育士さんで、遊びうたでもお馴染みの「トラや帽子店」をやっていたシンガーソングライターです。たくさんのステキなあそび歌や手遊びを作っていて、その作品は全国に広まり変化しているようです。

♪いっぽんばし にほんばし

「いっぽんばし いっぽんばし おやまになっちゃった  にほんばし にほんばし メガネになっちゃった  さんぼんばし さんぼんばし・・・・・」と続いていきます。

いっぽんばしにほんばし (うたってあそぼ)

みなさん歌は聴いたことありますか? 十本ばしまであります。私は5本橋のところは チョウチョでした。

さて そんな中川ひろたか先生の「さかながはねて」40年くらい前の手遊びうた作品ですが、最近になって絵本が出ました。

さかながはねて 

おなじみの手遊びの歌詞にプラスして、色々な変身をするさかな達。 最後はさかながお空にくっついて・・・。読んでのお楽しみ。魚がカラフルで とっても可愛い絵本ですよ。

手遊びうたは ご本人の公式動画がありますので、こちらを観ていただきましょう。

世界文化社 手あそび歌 さかながはねて 公式動画

この基本の遊びが、様々な保育現場で変化して、子どもたちに親しまれて広がっていきました。

先生も「いろんなところにくっついて 楽しんでね。」と言ってくれているので、それぞれの現場での楽しみ方は受け入れられているようです。

中川先生の動画「さかながはねて 全身編」おもしろいですよ。おでこにくっついて、熱さまシート 笑っちゃいました。

遊びうた♪さかながはねて♬ パネルシアターをつくる

今回は手遊び歌「さかながはねて」を赤ちゃんが目でも楽しめるように、パネルシアターにしてみたいとおもいます。

♪さかながはねて ぴょ~ん・・・♪の覚えやすいリズムと、繰り返しの動き。赤ちゃんはきっと興味を持つはず。また 頭やお腹など からだの部位を覚えるにも最適です。

最近は、「お口にくっついた マスク」は、身近ですしね。

・変身するさかな 5匹

基本の歌詞は1、頭にくっつく→ぼうし 2、目にくっつく→メガネ 3、口にくっつく→マスク です。

今回は、赤ちゃんも楽しめることと、トイレットトレーニングのお話でも使えるように、1、ぼうし 2、メガネ 3、マスク 4、でべそ 5、パンツに変身する魚を作ります。

【材料】

・型紙用 厚紙 ・不織布(フェルト)さかな用5色 その他各 パーツ用不織布

材料については、保育の現場で使える手作りパネルシアター2 「材料&ボードつくり」を参考にしてください。

作ってみよう

①まずは さかなの形を決めて、型紙を作ります。いろいろな物に変身するので、少しまん丸い魚にしてみました。(厚紙は使用済みファイルの表紙を使っています。)

②優しいイメージのさかなを作りたくて、今回はさかなを柔らかいフェルトで作ってみました。

しかし 作っているうちに マスクの白はPペーパーを挟むと同じ白で分かりにくい! ということで、急遽 マスクに使うさかなだけ 厚みのあるフェルトに替えました。(1mm厚)

手遊びする中で Pペーパーをはさまないと 柔らかい素材は倒れてしまいます。直(じか)に貼るのなら厚手のフェルトがお薦めです。

 

④さかな達の形と変身後を考えてみました。

1、頭にくっついた 帽子。

2、おメメにくっついた。メガネ

3、お口にくっついた。マスク

4、おなかにくっついた。でべそ

Pペーパーにアクリル絵の具で色付けしてあります。こういう色のあいまいさを表現できるのがPペーパーの良いところです。

でべそに見えるかしら?!
⑤おしりにくっついた。パンツ (今回はトイトレに使いたいので、女の子パンツ→男の子パンツに変化できるようにしました。)

表裏は木工用ボンドを利用して貼り合わせました。

⑥このパンツ2枚重ねは、パネルシアターのボードに貼ると、女の子パンツとさかな が分かれてしまうので、マジックテープを部分的に使用しました。

ポイント

フェルトの表面はマジックテープの凹凸にくっつきませんでした。さかな側、女の子パンツ側両方にセットで貼る必要があります。

パネルボードにマジックテープ部分はくっつかないので、演じる時に女の子パンツをボードに貼る場合は、ある程度のフエルトの面積を残す必要があります。

・おまけ

さかなの目は、〇を多く使うので、ちょうどいい大きさのスティックのりのキャップと、マジックペンのキャップを利用しました。スタンプ台で押してあります。

たくさん〇を作るとき、小さな〇が必要な時に 便利ですよ。

完成&演じ方

パネルシアターの演じ手は、最初から手に魚を持っていても良いですが、できれば 一緒にからだを揺らしてリズムとったあと、「ぴょ~ん」に合わせてさかなをボードから外す方が効果的です。

【赤ちゃんとあそぶ】

お母さんや保育者が赤ちゃんと遊んであげる場合は、「あたま・め・くち」「あたま・くち・おなか」など3回くらいの繰り返しがいいでしょう。

 

この手遊び歌は、テンポがいいですが、赤ちゃんとあそぶ時はゆっくりと歌ってあげましょう。

赤ちゃんの月齢に合わせて、だっこか、膝に座らせて行うかなど声掛けが必要です。

発展①「メガネ」の時に 赤ちゃんの目を大人が隠してあげて、「いないいない ばぁ」

発展②「マスク」の時に 赤ちゃんの口に手を当てて 「あわわわわ」と声を出す。

 

【自分で手遊びができる子とあそぶ】

少し大きくなった子たちは、出て来る物の名称も分かり、手遊びも自分で動いて楽しめます。

さかなの数は時間に応じて、4~5個にしてもいいですし、お話の導入に使う場合は、最後は「おひざにくっついた おしまい」と演じても良いです。

私は魚釣りの工作やあそびの前に よくこの手遊びをやります。さかなへの興味が高まりますよ。

このボードは100均のもので作ったので、少し小さめです。4~5匹の魚を演じる時は、本格的なパネルシアターボードがいいですよ。

いつもは手遊びだけで楽しんでいる「さかながはねて」 赤ちゃんの目を引きたくて、今回はパネルシアターにしてみました。

「さかながはねて」の絵本とセットで演じてみたり、お食事がさかなのメニューの時に 食後に見せるのもありですね。

いろんなところで 元気にとびはねるさかなたちといっぱいあそんでくださいね。

他にもパネルシアターの製作方法を公開しています。ご興味のある方はご覧ください。

保育の現場で使える手作りパネルシアター1 「どんな色が好き」

どんぐりで遊ぼう③ パネルシアター♪どんぐりころちゃん♪作り

赤ちゃんのカシャカシャおもちゃ② パネルシアターにも使える「だるまさん」

クリスマス会にピッタリ! 手遊び「ろうそく」をパネルシアターにしてみた

「パンダ・うさぎ・コアラ」のパネルシアターを作ってみた

パネルシアターボード製作は

保育の現場で使える 手作りパネルシアター2 「材料&ボード作り」A3サイズ

「簡単!安い! 折り畳みできるパネルシアターボード作り」

ぬっぺ/Nuppe 



スポンサーリンク

-保育