保育

簡単!安い! 折り畳みできるパネルシアターボード作り

スポンサーリンク

保育の現場で大活躍するパネルシアター。お話しや歌を紹介するときによく使うのですが、実は・・・

シールを貼ったり、とったりするのが大好きな2~3歳のお子さんも興味津々で、触りに来ることが多いのです。

保育の現場では「触らないでね~」ということが多いですが、安く・簡単に作って、おうちのおもちゃのひとつに加えてはどうでしょうか?

以前にパネルシアターの基本を「保育の現場で使える 手作りパネルシアター2 『材料&ボード作り』」で紹介しています。

パネル人形を作る時の材料100均の材料で作るおよそA3サイズの小さなパネルボードも紹介しているので 参考にしてくださいね。

折り畳み式のパネルシアターボードを作る

【準備】

・100均やホームセンターに売っている片面粘着付きのスチレンボード ・作りたいボードの大きさに合わせた白いフェルト

・透明の幅広テープ ・シートを伸ばすへら(スキージー、キッチンシートを貼る時についているへら、分度器や三角定規でも代用可)

・はさみ ・定規 ・カッター

この布付きヘラは、キッチンのシートやガラスにシートを貼る時に重宝しますよ。

・2枚のボードを合わせる

今回はダイソー450×300サイズ(A3サイズより少し大きめ)のスチレンボードを2枚購入しました。ホームセンターで売っているのり付きパネルはお高めですが、粘着がいいです。

① 透明のセロテープの幅に合わせて(今回は10cm)、粘着面のカバーの紙を切り取ります。

【注意】カッターで切っていますが、スチレンボードを切らないように浅めに切りましょう。

②ぴったりとスチレンボードを並べて、幅広の透明テープで貼り、2枚をつなげます。

テープ・スチレンボード2つとも粘着しますので、少しずつテープを貼っていきましょう。

・フェルト生地をボードに貼る

① フェルト生地をボードより5cm広い大きさに切ります。


② 2枚のスチレンボードに貼ったテープの上に両面テープを貼ります。

③ フェルトの位置を合わせて重しを乗せ、へらを使いながら半分ずつボードに貼っていきます。

中心から外に向かって、へらで貼っていきます。私はおもしにテープ台をよく使っていますよ。

④ フェルトの余った部分を折り曲げて、両面テープで貼っていきます。角は厚みが出るので少しカットしましょう。

中心近くのセロテープに余裕があったほうが、ボードはスムーズに折りたためます。時々 ボードを折りたたんで確認するといいですよ。

⑤ 位置が決まったら、幅広テープでフェルトを貼って完成です。(大きさ450×600)

折りたたむとこんな感じ。イーゼルも100均です。

【おまけ】パネルの貼る時に力が加わるとボードがズレやすいので、イーゼルの足にポスター用のひっつき粘土を付けました。

材料費 フェルト生地¥100、スチレンボード¥100×2枚、イーゼル¥100 合計¥400 簡単にお安くできました。

折り畳み式のボードは持ち運びが便利で、お話会や学校の読み聞かせにも使いやすいです。

新しいボードができると、やっぱり新しいパネルシアターの作品が欲しくなりますね。

次回はパネルシアター『パンダうさぎコアラ』を作ってみたいと思います。

「パンダ・うさぎ・コアラ」のパネルシアターを作ってみた

保育の現場で使える手作りパネルシアター1 「どんな色が好き」

どんぐりで遊ぼう③ パネルシアター♪どんぐりころちゃん♪作り

赤ちゃんのカシャカシャおもちゃ② パネルシアターにも使える「だるまさん」

♪さかながはねて♬ の手遊びを パネルシアターにしてみた

クリスマス会にピッタリ! 手遊び「ろうそく」をパネルシアターにしてみた

Nuppe


スポンサーリンク

-保育