2025/10/21
「アルジェリアの光輝」をテーマに、アフリカ最大の国土を持つ同国の歴史・文化・未来を紹介するパビリオンです。 約240万年前の石器や古代の宝飾品、世界遺産の映像などを通じて、多様な自然と文化遺産を体感できます。 少女ヌールが案内する映像シアターでは、環境問題への取り組みや経済成長の姿も描かれ、来場者は願いを書き残すことで両国の絆を深める体験ができます。 アルジェリアは地中海を挟んでフランスの対面にあります。 両国の関係は歴史的にも非常に深いです。 1830年、フランスはアルジェリアを侵略し、以 ...
大阪・関西万博のバングラデシュ館は、豊かな文化と急成長する産業を紹介
2025/10/20
大阪・関西万博のバングラデシュ館は、「いのちをつなぐ:伝統とイノベーションが調和する国」をテーマに、豊かな文化と急成長する産業を紹介します。 ノクシカタ刺繍やジャムダニ織り、ジュート製品など伝統工芸に加え、革製品や製薬・アパレル産業も展示。 環境に優しい素材を活用し、持続可能性への取り組みも体感できます。 入口から続くこの三角のゲートがこの館の特徴的な所です。 高度な技能による工芸品。 夕方、待ち時間もなくすんなりとはいれました。
大阪・関西万博の「フューチャーライフヴィレッジ」は、共創と対話を体験する展示施設
2025/10/19
大阪・関西万博の「フューチャーライフヴィレッジ」は、「未来の暮らし、未来への行動」をテーマに、人が主役となって共創と対話を体験する展示施設です。 中庭を囲むように円形の展示棟が点在し、自然と調和した回遊型空間で未来社会の姿を探ります。 フューチャーライフヴィレッジが「石(蛇籠壁・じゃかごかべ)」を用いて建築された理由は、以下のような環境的・象徴的な意図によるものです。 環境との共生:夢洲の自然環境を継承し、風・光・水の循環を促す中庭空間を中心に、自然と調和した建築を目指しています。蛇籠壁は通気性と透過性が ...
2025/10/19
大阪・関西万博の「未来の都市」パビリオンは、「幸せの都市へ」をテーマに、最先端技術と未来社会を体験できる展示空間です。 全長150mの巨大施設に、地球誕生からSociety 5.0までを描く映像展示や、未来の暮らしを体感できるキューブ型展示、社会課題をゲーム感覚で解決する参加型アトラクションなど、15の多彩なコンテンツが集結。 子どもから大人まで楽しみながら未来を考える場となっています。 このパビリオンには12社が参加し、それぞれ得意分野で展示を行っています。 入口には何やらゴーギャンの有名な絵のタイトル ...
大阪・関西万博の飯田グループ×大阪公立大学共同出展館は未来社会を体感できるパビリオン
2025/10/16
大阪・関西万博の飯田グループ×大阪公立大学共同出展館は、「ウエルネススマートシティ」をテーマに、誰もが健康で快適に暮らせる未来社会を体感できるパビリオンです。 西陣織を用いた曲線的な外観が伝統と未来の融合を象徴し、館内では巨大ジオラマや高精細映像によって未来都市を紹介。 人工光合成技術や未病予防のスマートハウスも展示され、生活の質向上に向けた最新技術を学べます。 ナビゲーターは陽子をモチーフにしたキャラクター「プロトン」です。 建物全体がこの西陣織のデザインで覆われています。 全体外観は他のパビリオンを圧 ...
大阪・関西万博のインドネシア館は、アテンダントのお兄さんやお姉さんが元気よく歌を歌っています
2025/10/14
大阪・関西万博のインドネシア館は、船を模した建築が特徴で、自然・文化・未来の調和をテーマにしています。 館内では熱帯雨林のミニチュアや伝統工芸、民族文化、そして新首都ヌサンタラの未来像を映像や模型で紹介。 湿度まで再現されたジャングル空間や、織物・影絵劇など五感で楽しめる展示が満載です。 入場時、アテンダントのお兄さんやお姉さんが元気よく歌を歌っていたのが印象的でした。 入場待ちの列です。 一旦、入場を切られた後続が、霧の中で待ってます。 https://fujisannobl ...
2025/10/13
大阪・関西万博のサウジアラビアパビリオンは、伝統と未来が融合する没入型空間です。 伝統的な都市構造に着想を得た建築は、文化遺産や未来都市「NEOM」などを紹介し、持続可能な社会へのビジョンを体現。 夜には幻想的なプロジェクションマッピングが展開され、アラビアヒョウとアラブ馬の人形劇も上演されます。 展示は「進化する都市」「持続可能な海」など多彩で、五感でサウジの魅力を体験できる注目のパビリオンです。 そして次の2030年万博がサウジの首都リヤド開催なので力が入っています。 この隘路に並んで待っています。 ...
2025/10/13
タイパビリオン「ヴィマン・タイ」は、“SMILE”をコンセプトに、タイの伝統文化と先端技術を融合した空間です。 来場者は挨拶体験から始まり、映像演出や伝統舞踊、10,000種の健康食展示を通じてタイの知恵に触れられます。 外観は象や木をモチーフにした東屋風デザインで、癒しのタイ古式マッサージや本格タイ料理も楽しめます。 五感で“微笑みの国”を体感できる、幸福と免疫をテーマにした魅力的なパビリオンです。 像がシンボルのタイパビリオンです。 建物は鏡によってまるで切妻の1棟山形の建物のように見え ...
大阪・関西万博2025のドイツ館「わ! ドイツ」は、循環経済をテーマにした体験型パビリオン
2025/10/12
大阪・関西万博2025のドイツ館「わ! ドイツ」は、循環経済をテーマにした体験型パビリオンです。 「環(わ)」「和(わ)」「感嘆のわ!」の三つの意味を込め、木造の円形建築で持続可能性を表現。 展示ではエネルギーや資源再利用の技術を紹介し、来場者が参加型で学べる構成です。 キャラクター「サーキュラー」と巡る館内や、本格ドイツ料理が楽しめるレストランも併設され、環境と文化の融合を体感できます。 入口では、ガイド役を務めるおしゃべり「サーキュラー」ちゃんを受け取りました。 再生し続ける都市、デジタル都市、緑豊か ...
大阪万博ベルギー館はワクチン開発や再生医療、AI医療技術などベルギーの先端ヘルスケアを紹介
2025/10/12
大阪万博ベルギー館は「人間の再生」をテーマに、水の三態(固体・液体・気体)を建築で表現した未来的空間です。 展示は「REACT(予防)」「REPAIR(回復)」「RENEW(革新)」の3ゾーンで構成され、ワクチン開発や再生医療、AI医療技術などベルギーの先端ヘルスケアを紹介。 屋上からの眺望やベルギーワッフル、ビールなどのグルメも楽しめます。 入場は最後の列だけは建物の影に入れましたが、それまでは炎天下を並びました。 公式マスコット「ベルベル」は、生命の最小単位である「細胞」を思わせる、遊び ...